京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up9
昨日:42
総数:424569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

26日(木)学校の様子

給食は,全員前を向いて,「黙食」を進めています。
よく噛んで,味わって食べましょうね。
画像1
画像2
画像3

26日(木)学校の様子

給食の準備がはじまりました。
画像1
画像2
画像3

静原小・市原野小の統合に向けて

8月25日(水)午後に,京都バス様に要望書の提出をいたしました。
現在,静原小に在籍する子どもたちが,令和4年度より下校する際,市原野小北側のバス停から下校する際のバスの時刻についての要望を記したものを提出しました。

京都バスへの要望書提出 静原小学校Hpより 

市原野小学校 学校運営協議会 の活動

画像1
京都市では,学校と地域との協働活動を通して子どもたちに地域への愛着や地域の一員としての役割,人との絆の大切さを伝えるなど,将来の地域の担い手の育成を図るとともに,地域の活性化を図るため,学校運営協議会を設置しています。
市原野小学校の学校運営協議会では,委員として学校運営についての意見をいただくだけでなく,協働活動を担う企画推進委員会を設置し,そこで多くの保護者や地域住民の方々によるボランティアに積極的に参画いただき,「市原野小学校の応援団」として,活動を進めていただいています。

コロナ禍の中で,活動制限や中止をしている内容もございますが,状況を見据えながら,少しずつ活動を進めています。子どもたちの学習活動に沿って,改めて依頼をさせていただきますので,その節にはどうぞご支援・ご協力をいただきますように,よろしくお願いいたします。

6月3年生【地域の歴史に学ぶ】 7月1・2年生【ハモハ踊り体験】
画像2

26日(木)学校の様子

けじめをつけて,何事も前向きに「いっしょうけんめい」に取り組んでいる6年生の姿は,よい見本になっています。
画像1
画像2

26日(木)学校の様子

6年生は,フリスビーを使って,ディスクゴルフなどに取り組みました。
画像1画像2

26日(木)学校の様子

図書館前をはじめ,校内に,季節の詩や素敵な詩を掲示しています。
画像1
画像2

26日(木)学校の様子

1年生は,どんなできごとだったのかな,くわしくお話をしよう,ということで,一人ずつ発表をしています。聞く姿勢も立派です。
3年生は,「連」について学習した後,詩を読み味わう学習を進めています。
画像1
画像2

26日(木)学校の様子

5年生は,段落と段落との関係について学習をしています。
算数も頑張っています。
画像1
画像2

26日(木)学校の様子

6年生は,復習テストの答え合わせをしています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp