![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:15 総数:323420 |
7月21日(水)終業式
密をさけるため,運動場で終業式を行いました。また,熱中症を防ぐため,いつもより開始時刻を早め,短時間で校舎の影で行いました。
学校長から,長寿命化工事についての話をしました。 今の校舎の様子が見られるのは,今日までだからしっかりと見て覚えておいてほしいこと,2学期から校舎に出入りする通路がかわることや,教室等の工事が順に行われることが伝えられ,不便はあるけれどみんなで協力していこうというという呼びかけをしました。 生徒指導主任から,夏休みのすごし方について話をしました。 熱中症を防ぐため場面によってマスクを外すこと,水の事故を防ぐため子どもだけで川などに近づかないこと,お金の貸し借りなどは絶対に改めて約束しました。 明日から夏休み。2学期の始業式は,8月25日(水)です。 ![]() ![]() 長寿命化工事その1![]() ![]() 画像は,地下倉庫の様子です。たくさんあった物品は,いったん体育館へ。改修工事が終わり,元に戻すのは2学期以降になる予定です。 7月21日(水)より登校時刻 8:00〜8:10
町別集会で,各登校班の集合・出発時刻の確認をしました。
また,台風等により,途中から登校する場合の集合・出発時刻についても確認しました。 集合・出発時刻を書いたプリントを持ち帰りますので,お子さまとともにご確認ください。 PTAの皆様,見守り隊の皆様,いつも児童の見守りありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。 (写真上…町別集会の様子) (写真下…各登校班の集合・出発時刻を書いたプリント) ![]() ![]() 7月20日(火)今日の給食![]() ・黒糖コッペパン ・牛乳 ・コーンのクリームシチュー ・ツナとキャベツのソテー コーンのクリームシチューは,ルーから手作りです。暑い日が続いていますが,給食室からよいにおいが漂ってくると,食欲がわいてきます。 たっぷり入ったコーンの,プチプチした食感を楽しめました。 7月19日(月)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・プリプリ中華いため ・とうふと青菜のスープ プリプリ中華いためは,こんにゃくやうずらたまごのプリプリした食感が人気のメニューです。 こんにゃくは,おいしいだけでなく,食物繊維がたくさん含まれていて,おなかの中をきれいにしてくれます。 ☆3年生の様子☆
京極学習(総合的な学習の時間)で御霊神社に行きました。それぞれの課題について実際に確認しました。また,御霊祭りやお神輿について詳しく教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ☆3年生の様子☆
スーパーマーケットでの社会見学の様子です。商品の種類や並べ方,働いている人の様子について見学しました。また,事前学習で自分が予想したことを確かめるため,店員さんにたくさん質問しました。
![]() ![]() ![]() 7月16日(金)1年 生活科「なつだ!とびだそう」![]() ![]() ![]() 7月16日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのたつたあげ ・切干し大根の三杯酢 ・すまし汁 「さばのたつたあげ」は,しょうゆやしょうがで味をつけ,米粉・片くり粉をまぶして油であげます。 給食当番の児童が,給食室にある配膳見本をじっと見つめて,「おいしそう。魚だいすき。」とうれしそうに言っていました。 着衣水泳 7月14日(低)・15日(中)・16日(高)![]() ![]() ![]() 服を着たまま水に落ちてしまうと,思うように動けなくなることを体験し,水面に浮いて助けを待つ訓練をしました。 ペットボトルなどを使うと,体が浮きやすいことを実感し,落ち着いて対応することの大切さを学びました。 ご家庭でも,着衣泳の話題から,水辺の安全についてお話していただければありがたいです。 (写真上・低学年)(写真中・中学年)(写真下・高学年) |
|