京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:28
総数:424646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

20日(火)学校の様子

中間休みの様子です。

給食委員会では,おばけのような形をしたキャラクターの名前の募集をFormsを使って行いました。
結果が出たようですね。発表の準備をしているところです。
画像1
画像2
画像3

20日(火)学校の様子

5年生は,8月末に1泊で参加する宿泊学習の打ち合わせを,鞍馬小学校とZOOMでつないで行っています。
画像1
画像2
画像3

20日(火)学校の様子

1年生は算数で「かずしらべ」を学習しています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

2年生は本の紹介を進めています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

5年生は,道徳の学習を進めています。

「母さんの歌」
バスの終点「くすのきまち」
そこに大きなくすの木が立っていました。くすの木の下で母親が子どもに歌を歌っています。くすの木はあの日のことを思い出します…
1945年,広島に原子爆弾が落とされました。くすの木は焼けていく町を見ていました。ふと下を見ると,足下で女学生が迷子になって母親とはぐれた男の子に子守歌を歌っていました…
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

6年生は,平安時代のまとめをタブレットを使って進めています。今日は,指定したキーワードを使って,文章にまとめていました。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

4年生の学習の様子です。
水泳学習を実施しています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

1学期,最後の朝マラソンに取り組みました。
画像1
画像2

20日(火)校内整備

池に噴水を設置しています。
小さな噴水ですが,涼しさを演出しています。
画像1画像2

20日(火)学校の様子

ひまわりがたくさん咲いています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp