![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322896 |
夏季研修のようす![]() 部落差別の現状や,ネット社会やコロナ禍における新たな差別問題の発生,これからを生きていく子どもたちのために何ができるかを学ぶことができました。 長寿命化工事その5![]() ![]() ![]() 本館が建て直されたころに書かれたと思われる文字が,職員室の壁板の内側から見つかったり,2クラスあったころの表示も見つかったりしました。 長寿命化工事その4![]() ![]() ![]() 用務室のあった場所は,2学期から,用務室と放送室になります。また,印刷室は,体育用具の倉庫になる予定です。 夏季研修のようす
学校では,様々な研修を行っています。
・写真上は,「ロイロノート」の新機能を授業で活用する研修。 ・写真下は,児童の自己指導能力を高めることや,児童理解を深めることを目指した研修。 仮の職員室で,研修を行うとともに,工事のための準備も頑張っています。 ![]() ![]() 長寿命化工事その3![]() ![]() また,花壇の周辺は,深く大きな穴が掘られており,下水配管の付け替えが進んでいます。 長寿命化工事その2![]() ![]() ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。 マンホールトイレの設営![]() ![]() ![]() 暑い中でしたが,5つのトイレが完成しました。ご協力いただいた皆さん,ありがとうございました。 7月21日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・いわしのしょうが煮 ・だいこん葉のごまいため ・キャベツのすまし汁 1学期最後の給食です。給食後は,いつも各教室で使っているおぼんなどを給食室に返しました。 いわしのしょうが煮は,骨までやわらかく煮ていて,しょうがの風味がほどよくきいていました。いわしには,血液をさらさらにするEPAや,頭のはたらきをよくするDHAなどの栄養が多いです。 7月21日(水)終業式の朝
今日から登校時刻がかわりましたが,皆様のご協力でスムーズに登校できました。ありがとうございました。
![]() 7月21日(水)終業式
密をさけるため,運動場で終業式を行いました。また,熱中症を防ぐため,いつもより開始時刻を早め,短時間で校舎の影で行いました。
学校長から,長寿命化工事についての話をしました。 今の校舎の様子が見られるのは,今日までだからしっかりと見て覚えておいてほしいこと,2学期から校舎に出入りする通路がかわることや,教室等の工事が順に行われることが伝えられ,不便はあるけれどみんなで協力していこうというという呼びかけをしました。 生徒指導主任から,夏休みのすごし方について話をしました。 熱中症を防ぐため場面によってマスクを外すこと,水の事故を防ぐため子どもだけで川などに近づかないこと,お金の貸し借りなどは絶対に改めて約束しました。 明日から夏休み。2学期の始業式は,8月25日(水)です。 ![]() ![]() |
|