京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:41
総数:483624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緑あふれる 山なみを 仰げば希望 明ける空 若き翼は たくましく 明日の世界を 羽ばたかん ああ栄光の 大宅中学校 遙かな歴史 息吹く丘 学べば未来 つづく道 若き知性は 限りなく 明日の文化を 育くまん ああ伝統の 大宅中学校 せせらぎ集う 岩屋川 競えば高く すむ瀬音 若き心は 美しく 明日の平和を 培かわん ああ悠久の 大宅中学校

本日の予定について

ご心配をおかけしております。すべての生徒の健康観察等のため,以下の通り,本日の予定を変更しますのでお知らせいたします。急な変更で,大変申し訳ありません。

 ◎放課後は短時間の部活ミーティングの後,下校とします。
 ◎生徒の完全下校は16時00分頃となります。

 また自宅待機をお願いしている生徒宅へは,保健所等の疫学調査によって必要と判断された生徒へ,検査キットをお渡しすることになります。引き続き自宅にて待機をお願いします。なお,保健所等による調査結果の連絡は,遅い時間となることが多いようです。連絡が届き次第,ご連絡いたします。それまでお待ちください。

お知らせ

・ 昨夜遅く,本校の生徒が新型コロナウイルスに感染していることが判明しました。そのため,本日,保健所による疫学調査が実施されますが,当該生徒と同じ学級に在籍する生徒には,念のため,本日の登校を控えていただくよう連絡しております。

・ 保健所による疫学調査の結果を踏まえ,PCR検査の受検等に協力いただくお子様のご家庭等には,学校から個別に連絡いたします。また,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議し,当該学級等以外の他の教育活動には影響が生じないことが確認されていますが,今後の教育活動につきましては,疫学調査の結果を踏まえ,改めて判断のうえ,学校ホームページ等でお知らせしてまいります。

・ 引き続き,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,生徒同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,教育活動を実施してまいります。

・ 生徒や保護者の皆様には,ご心配をおかけしており申し訳ありません。ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。

4月 交通安全指導日

4月16日(金)今年度初の交通安全指導日でした。今回は教職員だけで行いました。雨の降る中でしたが,生徒の皆さんが元気に登校する姿が見れて良かったです。車の交通量の多いところです。車には十分に気をつけて,マナー良く登校をしましょう。
画像1

前期認証式

4月15日(木)5限目に前期の認証式が行われました。今年度も新型コロナウィルス感染防止のために,式は2階多目的ホールで代表者が認証書を受け取り,それをzoomで放送し,教室では放送にあわせて,クラスの各委員が認証書を受け取るという形をとりました。今年度もコロナ禍のために活動が制限されたりすることがあるかもしれませんが,今の状況の中でできることを見つけ,精いっぱい活動して,よりよい大宅中学校を築き上げてください。
画像1
画像2

4月14日 登校 朝読書 朝学活

4月14日(水)の登校・朝読書・朝学活です。朝の始まりが落ち着いた雰囲気でとても素敵な朝の始まりでした。
画像1

新入生を迎える会

4月9日(金)に新入生を迎える会を行いました。今年度は新型コロナウィルス対策のために,3学年が体育館の中に集まって行うことができませんでした。2年生・3年生は教室でzoomでの視聴ということになりましたが,心のこもった良い迎える会になったと思います。
画像1

2年GIGA端末練習

4月13日(火)6限にGIGA端末の練習を行いました。特にログインや文字入力の練習を行いました。今後授業で活用していきましょう。。
画像1

1年生 学活の様子です

画像1
画像2
 1年生の各クラスの学活の様子です。担任の先生からのお話をしっかり聴いていました。

入学式

画像1
画像2
画像3
 4月7日(水)に入学式を挙行いたしました。程よい緊張感の中,落ち着いた雰囲気での入学式でした。新入生は元気に入学式を迎え,中学校生活がスタートしました。

令和3年度 始業式

着任式に続き,始業式を行いました。
 始業式では,校長先生から,コロナ禍での過ごし方や上級生としての心構えについての話がありました。
 次に,学年担当の先生方や,全校生徒に関わる教職員の方々の紹介,最後に部活動顧問の発表もありました。今日から本格的に令和3年度がスタートします。一人一人の力を結集して、いいクラス,いい学年,そして,誇りの持てる学校を作り上げていきましょう。
また,生徒会からは新しい年度に向けてみなさんに呼びかけがありました。堂々とした発表が頼もしいものでした。
 新しい学年のスタート。良い1年にしていきましょう。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立大宅中学校
〒607-8175
京都市山科区大宅山田113
TEL:075-573-3067
FAX:075-573-3068
E-mail: oyake-c@edu.city.kyoto.jp