京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up39
昨日:33
総数:424557
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

感染防止対策の徹底のお願い

日ごろより本校教育活動にご理解とご協力をいただき感謝申し上げます。
さて
現在,新型コロナウイルス感染症の新規感染者数が急増し,昨日には,京都市内での一日の新規感染者として過去最多となる132件の罹患者が発表されました。
すでに各ご家庭においても感染防止に向けて,お子様やご家族の体調管理等にお取組をいただいているところですが,引き続き,3つの密を避ける等の基本的な対策の徹底や,少しでも体調不良がある場合には外出を控えていただくこと,更に,不要不急の外出を控えていただくなど,感染拡大防止に向けご協力をお願いいたします。
本校においても,引き続き,感染拡大防止を徹底しながら取り組んで参りますので,ご理解・ご協力をお願いいたします。

29日(木)学校の様子

2学期の交流学習の予定について打ち合わせをしました。

しばらく「いちたくん」1号が,静原小学校でお世話になります。
かわいがってくださいね。
画像1
画像2
画像3

29日(木)学校の様子

静原小学校の先生に校内を案内していただき,図書館や音楽室,体育館等を見学をさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

29日(木)学校の様子

静原小学校の先生方といっしょに,研修会を開催しました。
静原小学校の校長先生から,子どもたちが頑張っている様子や行事について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

29日(木)学校の様子

午後の研修が始まりました。
自分の思いを進んで表現できるように,どのような手立てがあるのか,意見交換をしています。また,小学校英語の授業内容について,検討を重ねています。
画像1
画像2
画像3

29日(木)なかよしうさぎ

今日も元気いっぱいの「なかよしうさぎ」です。

わーい お昼ご飯だ よーい どん!
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

午前の研修で地域探訪に出かけました。

地域探訪(前半:徒歩)
市原野駅プラットフォーム〜神宮寺・大宮神社〜板倉用水路〜厳島神社〜市原橋〜市原寮前〜ビューヒルズ

地域探訪(後半:グループごとに前を通過)
グリーンタウン サンタウン
関西電力洛北発電所 川島的スタイルスクール 児童館
二軒茶屋駅 京都精華大前駅 地球研
友々苑 市原野保育園 恵光寺
第1・第2公園(クリーンセンター下)
野中児童公園 静市第二公園 静市公園
二軒茶屋公園  その他,公園多数

暑い日だったので,外で子どもたちに出会う機会はなかったのですが,地域の様子や通学路について再確認をすることができました。
画像1
画像2

29日(木)学校の様子

午前・午後と,職員研修を進めています。
子どもたちが過ごしている公園などを場所を知るとともに,地域の歴史や文化に関連して学習会を行いました。学習会の後,学校周辺を歩いて探訪し,後半はグループごとに分かれていろいろな場所を訪れました。
画像1
画像2

28日(水)校内整備

てすりのペンキを少しずつ塗り直しています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)学校の様子

午後から雲がでて,幾分涼しくなってきました。
先生方は,午後から研修会に参加し,2学期に向けて勉強をしたり準備をしたりしています。

7月28日 (水)は,菜っ葉の日
「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから,青果商関係者が制定。キャベツ,ハクサイ,ホウレンソウ,レタスなどの葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。
ヤフーキッズより
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp