![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:30 総数:381784 |
4年 音楽の学習![]() 緊急事態宣言中は, 取り組めなかったので子どもたちは「久しぶり!」と楽しそうに吹いていました。3年生で学習した曲の演奏から始めて, リコーダーを吹く時の姿勢指づかいなどを確かめました。子どもたちは「4年生でも色々な曲を演奏できるようになりたいな。」と感想を話していました。 学習後は, 新型コロナウイルス感染拡大防止のため, 上靴の裏をマットで消毒してから教室から出るようにしたり, 手洗いとアルコール消毒をしたりしています。子どもたちが安全に楽しく学習することができるよう取り組んでいきます。 2年 生活科 「やさいの収穫」
生活科の学習で,学年の畑で育てている「なす」を収穫しました。苗を畑に植えた頃と比べて大きく成長した様子に驚きをかくせない子どもたち。収穫後は,算数の学習を生かして,30cmものさしを使って,長さや太さを計測していました。
![]() ![]() 2年生 「わっから へんしん」![]() ![]() 子どもたちは楽しく輪に飾りを付けて,自分が変身するものをつくる活動に取り組み,つくりだす喜びを味わっていました。 1年 国語×GIGA 「くちばし」 その4
最後は,「くちばしクイズ大会」をおこないました。とても楽しそうにクイズをだす子どもたちの様子が見られました。また,聞き手も鳥のくちばしの写真を見ながら,答えを一生懸命考えていました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語×GIGA 「くちばし」 その3
発表資料を作成した後は,自分たちで作成した発表資料をもとに,発表資料にあった,「問い」と「こたえ」の文をつくりました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語×GIGA 「くちばし」 その2
学習ではGIGAを活用し,ロイロノートで自分たちが選んだ鳥のくちばしの写真を撮影し,発表資料をつくりました。ログインするのも,ロイロノートを使うのも早くなり,1年生の子どもたちの吸収力に驚かされました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語×GIGA 「くちばし」 その1
国語科の学習では,教科書にのっている「くちばし」の文章から,クイズをつくるヒントを探し,自分達でクイズをつくる活動を進めてきました。
![]() ![]() ![]() 2年生 「かんさつ名人になろう」
国語の「かんさつ名人になろう」の学習で,ミニトマトの観察をしました。子どもたちは,見る・はかる・さわる・かぐ等の方法で,くわしく観察していました。観察したことを簡単なメモに書きました。次の学習は,メモを基にして観察したことを友だちと交流し,文章に表すことを決める予定です。
![]() ![]() 6年 「パソコンを使って学習しています」
1人1台のパソコンを使用して,さんさん(総合)学習で,「阪神・淡路大震災」について調べました。そして,先週からは調べたことを一人ずつ資料にまとめています。使い方にも慣れてきたようで,発表に向けて集中してがんばっていました。
![]() ![]() 2年生「算数チャレンジタイム」![]() ![]() |
|