京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:90
総数:594334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

トマトが実っています

画像1
画像2
 2年技術科で育てたトマトが実っています。鳥よけネットの効果も抜群です。自分で育てたトマトだけに愛着もわきますね。生産者の気持ちも,少し理解できるのではないでしょうか?普段から残さず食べましょう!

夏期学習会(7/28)

画像1
画像2
画像3
 学習会を行っています。本日は1年数学,2年社会,3年理科です。
 期間を空けずに継続的に学習することが大切ですね。今日学んだことを,忘れる前に再度おさらいしましょう。学習会は29日も行われます。

夏期学習会 頑張ってます

 部活動の大会もひと段落して,本日から全学年学習会が始まりました。 1年生は社会。2年生は英語。3年生は国語。猛暑の中,子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。学習会で学んだことを家庭学習でも復習してください。
画像1
画像2
画像3

ワンダーフォーゲル部合宿

画像1
画像2
画像3
 22日からワンダーフォーゲル部が合宿を行っています。昨日は花脊峠を歩きました。訪問時は,花脊山の家ならではということで,夜の天体観測を行っていました。すばらしい星空でした。いい思い出になりましたね。23日も歩きます。暑さには気をつけてください。

夏季選手権大会市内大会 〜女子バドミントン部〜

画像1
画像2
画像3
 22日市内大会が行われました。西陵中学校からは,ブロック予選を勝ち抜いたシングルス1名・ダブルス1組が出場しました。結果は,シングルスは1回戦敗退,ダブルスは2回戦敗退となり,府下大会への進出はなりませんでした。さすがは市内大会です。シャトルの音の違いや球際の強さなど,人目を惹きつけるプレーが随所に見られました。残念ではありますが,必ずこの経験を次のステージへつなげてください。3年生の皆さん,お疲れさまでした。

西京支部生徒会交流会

画像1
画像2
画像3
 本校生徒会本部が,zoomによる西京支部生徒会交流会に参加しました。
 各校の取組や,学校生活における楽しさ・今後取り組んでいきたいことなどの意見交換を行いました。
 人の役に立とうという気持ちや,周囲から学ぼうとする姿勢に共感させられます。人の役に立つことによって,自らも成長しています。
 今後の生徒会活動に注目してください。そして協力していきましょう。

学年集会

画像1
画像2
画像3
 20日(火),放送による全校集会・終業式のあと,全学年で学年集会が行われました。生徒の司会のもと,先生からのお話やレクレーションを含めた学年もありました。取り組みたいことは色々ありますね。
 学習や部活動・学校行事など,個人の目標に向かって,精一杯努力してください。実りある夏季休業を過ごしましょう。

夏季選手権大会ブロック予選 〜女子バドミントン部〜

画像1
画像2
画像3
 18日にブロック予選が行われました。
 団体戦は敗退しましたが,個人戦シングルス1名・ダブルス1組が市内大会へ進出しています。
 さあ,最高の準備をし続けてください。

夏季選手権大会 〜男子バスケットボール1回戦〜

 本日,本校でバスケットボールの1回戦が行われました。本校男子バスケットボール部は強豪京都精華中学校と対戦しました。  序盤から相手のシュートが決まり,その後も相手の攻撃にあいました。本校も速攻が決まるなど2桁得点を奪いましたが,力及びませんでした。3年生の皆さん,ここまでお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

夏季選手権大会 〜男子バスケットボール1回戦〜 その2

画像1
画像2
画像3
試合で活躍している様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp