京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up61
昨日:74
総数:423066
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

28日(水)学校の様子

午後から雲がでて,幾分涼しくなってきました。
先生方は,午後から研修会に参加し,2学期に向けて勉強をしたり準備をしたりしています。

7月28日 (水)は,菜っ葉の日
「な(7)っ(2)ぱ(8)」の語呂合わせから,青果商関係者が制定。キャベツ,ハクサイ,ホウレンソウ,レタスなどの葉物の野菜を食べて夏バテを防ごうというもの。
ヤフーキッズより
画像1

28日(水)校内整備

食欲旺盛で,もりもりと食べています。
画像1
画像2

28日(水)なかよしうさぎ

ちょっと暑いので,のんびりしています…
画像1
画像2
画像3

28日(水)校内整備

体育倉庫も整理整頓をして,きれいにしています。
2学期には低中高学年別の運動会を開催する予定です。
きれいになった運動場で,力いっぱい「かっこよく」競技に取り組んでくれることを楽しみにしています。

画像1
画像2
画像3

28日(水)校内整備

運動場のトラックテープを張り替えています。
画像1
画像2
画像3

28日(水)学校の様子

今日は少し雲がでていますが,気温は上がりそうです。
子どもたちは登校していませんが,職員で校内を整備をしたり,研修をしたりしています。
画像1

にこにこ笑顔で過ごせますように

1学期の終業式では「夏休みは自分で使える時間がたくさんありますので,ぜひいろいろなことにチャレンジしてください。そして何より,事故にあわないように「にこにこ」と過ごせるように気をつけてください。困ったことがあれば,一人で悩まずに必ず大人と相談をしましょう。2学期の始業式は8月25日に行います。元気にいっぱいのみなさんと会えることを楽しみにしています。」といった内容のお話をしています。
今一度,子どもがにこにこ笑顔で過ごせますように,健康や安全に関する話題をご家族で取り上げていただければ幸いです。
<参考>
安心子育てサイト 子どもの安全ブログ
熱中症や花火の事故,車の事故,水の事故等について注意したいことが記載されています。
画像1
画像2

27日(火)校内整備

子どもたちが,よりよく学ぶことができる環境づくりを目指して,整備を進めています。
画像1
画像2

27日(火)校内整備

広くなりました。少しずつ蔵書数を増やしたりよりよいレイアウトを考える中で,令和4年4月より市原野小 学校図書館は,学習情報センターとして以下の機能を備えたいと考えています。
************************************
読書の楽しさと喜びを感じる読書センター
主体的な学びを支える学習センター
図書・タブレット端末で調べる情報センター
学年をこえて集える居場所交流センター
************************************
画像1
画像2
画像3

27日(火)校内整備

学校図書館をさらに魅力的にするために,書架やロッカーの移動を進め,スペースを広げました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp