京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:17
総数:258060
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9月6日(土)幼稚園説明会と創立130周年記念PTAマルシェを予定しています。幼稚園にご興味のある方は、どうぞ遊びに来てください。TEL 075−611−2684

幼稚園の花,野菜,果物,ぐんぐん成長しています

画像1
画像2
画像3
夏休みになりました。預かり保育の子どもたちの声がにぎやかに響いています。
幼稚園の花や野菜なども元気ですよ。ヒマワリの花(さくら組の子どもたちが種から育てました)がきれいに咲き始めました。ポップコーン(ゆり組の子どもたちが種から育て,収穫後にはポップコーンパーティーを予定しています)も見上げる高さに成長し,実も大きくなってきました。今年のイチジクは,例年より早く熟れ始め,今日の預かり保育に参加していた子どもたちが,1個ずつお土産に持ち帰りました。

明日はいよいよ,年長ゆり組さんにとっての夏のスペシャルデー,“夏のお楽しみ会”の日です。みんなで遊ぼうね!

1学期の終業式を行いました。

画像1画像2画像3
 今日は1学期最後の日でした。これから長い夏休みが始まるということで,それぞれのクラスでは自分のロッカーや使った道具を綺麗にしました。
 終業式では,園長先生からの話を聞きました。1学期のことを写真とともに振り返りながら,ゆり組,さくら組,たんぽぽ組それぞれが幼稚園で楽しいことをいっぱい見つけて遊んだこと,友達や先生,幼稚園が大好きになったことを話してくれました。
入園式の時から4か月ほどですが,話を聞く姿がどのクラスもかっこよかったです。
 明日からはいよいよ夏休みです。元気に楽しく過ごしてくださいね!

7月生まれの誕生会がありました。

画像1
 遊戯室で7月生まれの誕生会を行いました。ゆり組の司会を担当した子どもから,
「好きな食べ物は何ですか?」
「好きな色は何ですか?」とインタビューを受けて
「いちご」
「ピンク」と答えると,「僕も好きー!」と見ているお客さんからの返事もありました。
お祝いしてもらうって,とっても嬉しいね。

 7月生まれのお友達,お誕生日おめでとう!

おいしいカレーができたよ

画像1画像2画像3
今日は楽しみにしていたカレーパーティー。
幼稚園で収穫した玉ねぎと,じゃがいも掘りで収穫してきたじゃがいも,年長児が園の近くのスーパーに買ってきた人参やお肉,りんごをつかってつくりました。
年中組の子どもたちが,むいたり洗ったりした玉ねぎやじゃがいもを,年長児がドキドキしながら包丁で野菜を切ったり,「おいしくなぁれ」とおまじないの言葉を何度も言いながら煮込んだり,やけどに気をつけながらそっとカレールーを入れたりして,楽しんでつくりました。
できあがったカレーは抜群においしくて,子どもたちは何度もおかわりしましたよ。
「みんなで食べるとおいしいね」「幼稚園のカレーは魔法のカレーだね」「明日もカレーパーティーがいい!」と笑顔いっぱいになりました。

カレーパーティー楽しみだね

たんぽぽ組やさくら組の子どもたちもカレーパーティーを楽しみにできるように,年長組の子どもたちがカレーパーティーのポスターをつくりました。カレーがおいしくなる秘密をお家の人から教えてもらい,調理を楽しみにしています。月曜日は買い物です。楽しみだね。

画像1

七夕の集いがありました。

画像1
 今日は七夕です。幼稚園でも七夕の集いを行いました。織姫様と彦星様の話を聞いたり,サンサンママの方々の演奏を聞いたりして,子どもたちは楽しいひと時を過ごしました。
 サンサンママの方々,ご協力ありがとうございました!
 あいにくの雨模様ですが,無事に織姫様と彦星様が会えますように…
 そして,みんなが元気いっぱい過ごせますように…

子どもたちの命を守るために

画像1画像2
今日の午後,伏見消防署から講師の先生をお招きし,教職員対象の普通救命講習を行いました。全教職員で子どもの命を守りきるための体制を,しっかりと整えていきたいと思います。

7月の幼稚園説明会について

画像1
 毎日暑くなってきました。幼稚園の子どもたちも,水に触って気持ちよさそうに遊ぶことが増えてきました。
 さて,7月15日(木)に,未就園児のお子さんと保護者の皆様対象に水遊びと幼稚園説明会を計画しています。感染症予防対策(マスク着用,手指消毒,検温など)にご協力いただきながらになりますが,興味のある方は,ぜひお越しください。お待ちしております。

未就園児 こっこ組・ぷちたんぽぽ組7月のお知らせ

画像1
7月のこっこ組・ぷちたんぽぽ組のお知らせを掲載します。7月は七夕の笹飾りづくりや水遊びができますよ。緊急事態宣言は解除になりましたが,『まん延防止等重点措置』が出ていますので,引き続き,感染予防に気を付け,幼稚園で楽しんでいただきますようにご協力よろしくお願いします。

ビワを届けたよ(幼小連携)

画像1画像2
幼稚園でたくさん実ったビワを,年長組の子どもたちが,お隣にある伏見板橋小学校の校長先生に届けに行きました。「幼稚園でできたビワです」「おいしいよ」とかごに入れたビワをグループごとに手渡すと,「おいしそうやな」「たくさんありがとう」と大事に受け取ってくださいました。
お返しに,小学校の種から育てたマリーゴールドとケイトウのお花の苗を一人一人に手渡してくださいました。小学校から頂いた苗,大事に育てていきたいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見板橋幼稚園
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-2684
FAX:075-611-2684
E-mail: itahashi-e@edu.city.kyoto.jp