京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:2
総数:145289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
静原に関わる全ての皆様,無事に閉校式を終えることができました。ありがとうございました。

今日の給食

画像1
麦ごはん
牛乳
チキンカレー
ひじきのソテー

〜ひとこと感想〜
「カレーのチキンと野菜があっていておいしかったです!」
(6年生)

パソコンで結果入力

ゴムの長さと台車の進む長さの関係を調べる実験をしました。
今回は,結果の整理にGIGA端末を使いました。
コンピュータは平均を自動で出したり,すぐにグラフ化したりと,
実験結果を検証することにとても役立ちます。
それに,「コンピュータを使う」ということカッコよさが
子どもたちのやる気を高めていました。

画像1
画像2

小テスト

画像1
画像2
最近,小テストの勉強を自主勉で計画的に学習するようになってから,

以前よりも点数が良くなってきています。

でも,少し惜しい部分があり1問だけ間違えることも・・・

その1問をしっかりとインプットできるような自分流の学習方法が見つかると

いいですね。

また,学習したことを忘れないように復習もしていかないといけないですね。

明日は,50問テスト・・・

目指せ!全員満点!!

今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月30日(水)

 3年生は,理科でゴムや風の力の学習でした。ゴムののび方を変えると車の動きはどうなるのかを,体育館で確かめていました。4年生は,算数で小数の学習でした。0.1より小さい数の表し方について,みんなで考えていました。6年生は,学級活動で食の学習でした。栄養教諭の先生の授業で,献立の魅力を様々な言葉を使って表すことについていろいろと考えていました。
画像1
画像2
画像3

今日の5校時の様子(1・2年生) 6月30日(水)

 今日の5校時,1年生はタブレット端末でロイロノートを操作していました。いろいろと試した後は,アサガオの写真を撮る様子が見られました。2年生は,国語でスイミーのテストを頑張っていました。裏面にある漢字のテストもしっかりと考えていました。
画像1
画像2

太鼓練習が始まりました! 〜6月30日〜

 
 今日の昼休みから,太鼓練習が始まりました。

 今日は「雨乞い」を,6年生が中心になって低学年にリズムを教えていました。

 なかなか1年生には難しいようでしたが,最後まであきらめずに取り組んでいました。



 

 
画像1
画像2
画像3

すなやつちとなかよしになったね。

 図画工作で「すなやつちとなかよし」の学習をしました。「すなやつちにさわってみてどんなかんじがするのかたしかめて,からだぜんたいでためしながらいろいろなかたちをつくろう。」というめあてで活動をすすめました。
 2人とも始めは「どんなことをしようかな?」と考えていましたが,「よし,これをつくろう!」と思いつくと,とてもダイナミックに砂や土に関わっていました。
画像1
画像2
画像3

吉村先生,ありがとうございました。

 6月16日(水)にお箸の持ち方の学習をしましたが,その日から今日まで吉村先生からエジソン箸を貸していただき,給食の時間に正しくお箸を持って食べられるようにと,続けてきました。繰り返し使ってきて子どもたちはお箸の持ち方を意識できるようになってきたと思います。それで,それぞれの学年の代表の子がこれまでお借りしていたお箸を吉村先生にお返ししました。お礼の言葉をしっかり言うことができました。
画像1

重要 来校される際のお願いです 6月30日(水)

 平素は,本校教育活動にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
 明日,7月1日(木)より本校の校門を児童が教育活動中は閉じることにします。大きな理由として,やはり防犯上のことです。もし,万が一不審者が本校に来た際に校門が開いたままだと対応が遅れ,命の危険性が高まります。学校南側の山主の方や自治会長様,PTA本部役員の方にも了解を得たうえで,このようにさせていただきました。なお,児童が登下校する時間帯や児童下校後は,いつも通り右側が開いています。
 また,ご来校の際には門柱右側にあるインターホンにて職員室までお声かけください。
 ご不便をおかけすることになりますが,今後も静原小学校がより安心・安全な学校となるよう努めてまいりますので,ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

                      京都市立静原小学校  
                      校 長 日坂 光男 
                 
画像1
画像2

太鼓練習(田の虫送り) 6月30日(水)

 今日の昼休みの時間に,田の虫送りの太鼓練習を体育館で行いました。低学年の子どもたちにとっては初めてのことなので,高学年の子どもたちがグループに分かれてリズムなどを教えていました。田の虫送り本番まであと2週間,静原小学校の児童として参加するのは今年度までなのでしっかりと頑張ってほしいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

災害等の非常措置

コロナ感染予防関連

学校経営方針

学校通信

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立静原小学校
〒601-1121
京都市左京区静市静原町1125-1
TEL:075-741-2075
FAX:075-741-2094
E-mail: shizuhara-s@edu.city.kyoto.jp