京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:117
総数:605872
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

剣道 女子団体 ベスト8!

7月23日「京都市中学校選手権総合体育大会 剣道」団体戦,7月24日個人戦が開催されました。

7月23日男子団体では自分達の力を出しきりましたが,残念ながら初戦敗退となりました。しかし,果敢に攻める中,価値のある一本もありました。

男子の試合のすぐ後から,女子団体1試合目スタート。多くの勝利をおさめ,快調な出だしです。そして!
なんと,勧修中剣道部過去最高のベスト8まで勝ち上がることができました。
おめでとうございます!

また,翌日24日の個人戦は男子8人が出場,そのうち2名が2回戦進出,女子は6名が出場,そのうち3人が3回戦まで進出することができました(結果,悔しい思いをしたもの,残念なものもあったかもしれません。ですが,相手校選手と剣を交えることで得たものも多かったと思います。頑張ってください!)
画像1
画像2

バレー部 2回戦

7月21日から「京都市中学校選手権総合体育大会 バレーボール競技(女子)」が始まりました。

7月21日,桃陵中学校に勝利し,2回戦へ。

7月22日,花山中学校で2回戦がとり行われました。

会場校である花山中と対戦しましたが,残念ながら0−2(15-25,22-25)で敗退となりました。

2セット目は接戦だっただけに,悔しい結果です。

ですが,試合の流れが悪くなった時や,緊張する場面などで見せたチームワークは今後のチームの成長につながるはずです。お疲れ様!

画像1

卓球部 全市決勝大会(個人戦)

夏季大会個人戦予選を勝ち進んだ女子5名,男子1名,7月22日(木),全市決勝大会に出場しました。

個人戦とはいえ,予選を勝ち進んだメンバーが一丸となって,それぞれの試合に臨みました。

結果,女子1名は見事10位に入り,府下大会出場決定です!

本当におめでとうございます。

府下大会も頑張ってください!!
健闘を祈っています。
画像1

【速報】卓球 女子団体 優勝しました!

※速報※速報※速報※速報※速報※速報※速報※

卓球部が本日7月21日(水)京都市中学校選手権総合体育大会,女子団体戦で

優 勝

しました。やりました!!!!!
本当にすごい!

明日の個人戦にも女子5名,男子1名が出場します!

頑張ってください!!

(夕方,卓球部のみんなが職員室に報告に来てくれていました。大変厳しい試合だったそうですが,勧修の粘りと技術で勝利!優勝できた,とのことでした。みんないい顔していました。職員室にいた先生も拍手喝さい,本当に頑張りましたね!明日も頑張ってください!取り急ぎ【優勝速報】でした!)
画像1

2年学年集会

2年生の学年集会が行われました。

評議会を中心に考え、進行も行ってくれました。

挨拶・開会の言葉の後
各クラスの振り返りと学級旗発表が行われ
始めてお目見えする各クラスの学級旗に見入っていました。

その後、評議会の進行で
プチ学年レク大会【イントロドン】が行われました。
今時の音楽に混じり、
音楽の授業で学んだバッハの曲
2学期の合唱コンクールの課題曲なども問題になっていました。
みんな、笑顔で楽しそうでした。

その後学年主任の神農先生から夏休みの生活についてと
1学期の総括の話があり…

閉会かと思いきや…
2年生の先生方からサプライズの出し物があり
生徒も先生も盛り上がって閉会となりました。

先輩から部活を引き継ぎ学校の核となる夏
ルールを守って規則正しく
先輩として背中を見せてチームを引き継いで行きましょうね。

1学期間お疲れ様でした。




画像1
画像2
画像3

大掃除時間…1組

1組さんでは、大掃除とともに、1組農園の水やりなどのお世話を分担して行っていました。

そろそろオクラがとれ始める感じです。
ナスは大きく生長していました。

みんなは夏休みですが
夏野菜は、これからが出番です。
野菜さん、頑張って♪
画像1画像2画像3

学期末大掃除

学期末の大掃除が行われました。
普段出来ないところも重点的に…

それぞれに考えて、
「1学期間ありがとうの気持ちを込めて」
丁寧に取り組んでいました。

晴れた日は、掃除していても気持ちいいですね♪
画像1画像2画像3

ZOOMで終業式

ZOOMで終業式が行われました。

まずは伝達表彰式で、部活動の表彰や、歯の表彰が行われました。
その後、校長先生の話、生徒指導の先生からの夏休みの過ごし方
のお話があり、
最後に生徒会からの話がありました。

コロナ禍で集会はZOOMが当たり前になってきましたね。
早く全校のみんなが顔を合わせられる日が来たらいいですね。

梅雨も明け、暑い夏です。
感染症対策と、熱中症対策をうまく使い分けて夏を乗り切っていきましょう

有意義な夏休みを過ごして下さいね。
画像1画像2画像3

1学期終業式

画像1画像2画像3
「1学期終業にあたり」
 本日7月20日(火),勧修中学校は1学期終業式を迎えました(リモートで実施)。明日から8月24日(火)までの35日間の夏休みとなります。
 この1学期を振り返ってみますと,やはり新型コロナウィルスの影響は大きく,保護者懇談・休日参観・春季大会は中止,3年生修学旅行は9月に延期となり,部活動も一時期自粛措置を取らざるを得ない状況でした。
 一方で,ホームページ等でも頻繁にお知らせしていますように,今年度から1人一台のGIGA端末が,生徒に支給され,授業への活用が始まりました。5月のゴールデンウィークに持ち帰らせたり,5月17日には,学校と家庭を結んでのリモート学習の予行を行いました。またその後は,学校での教科授業や総合的な学習,道徳等での活用を行っています。(ホームページで紹介していますのでご覧ください)2学期からは,さらに活用を活性化し,生徒の学力向上に役立てていくつもりです。
 このような状況下,生徒は本当によく頑張ってくれました。まず3年生ですが,全体的に「落ち着いた学校生活」が送れています。さすが学校のリーダーといえる1学期でした。2学期からは,「進路」が本格化しますが,乗り越えてくれるだけの「地力」を感じさせてくれます。
 2年生は,いよいよ2学期から学校を支える学年となります。支えるだけの「勢い」を感じさせる1学期でした。その「勢い」がプラスの方向に出るよう期待したいと思います。
 1年生は,この1学期で中学校に慣れたでしょうか。2学期からは「本領発揮」といきたいところです。
 3学年ともこの夏休みを有意義に使えるよう心身の健康に気をつけ過ごしてください。コロナ対策・熱中症対策は万全に行い,交通事故や水の事故には十分気をつけてください。8月25日には,445名全員が元気に登校してくれることを願っています。

 保護者・地域の皆様には1学期,本校教育へのご理解・ご協力賜りましてありがとうございます。本日で1学期が終了し長期休業となり,お子様が家庭・地域で過ごす時間帯が長くなります。学校は8月10日〜17日の期間は閉鎖となりますが,その他の期間(平日)は8:30〜17:00の時間帯で通常通り開けておりますのでお知りおきください。

卓球部 全市決勝大会進出(個人戦)

7月19日(日),高野中で行われた「夏季大会個人戦Bブロック予選」において女子5名,男子1名が予選を突破し,7月22日(木)に洛星中で行われる全市決勝大会に進むことになりました。コロナ禍の中,無観客での開催ではありますが,皆さんからの期待を背負い,日々の練習の成果を発揮してくれたんだと思います。全市決勝大会,その他に団体戦,頑張ってください!期待しています!
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp