京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up7
昨日:24
総数:424492
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

21日(水)学校の様子

終業式が終わりました。4・5・6年生の教室の様子です。
画像1
画像2
画像3

21日(水)学校の様子

画像1
8時45分から,1学期の終業式を行いました。
校歌を聞いた後,西田校長先生から次のようなお話がありました。(抜粋)
*************************
 今日は,1学期の終業式を迎えました。みなさんが,こつこつと勉強にとりくんでいたこと,パチパチという気持ちでお友達や自分のことを大切にしていたこと,手洗い・マスク・くっつかないを約束しながら健康や安全に気を付けてにこにこ笑顔で今日を迎えることができたことをうれしく思っています。よく頑張りましたね。校長先生から,心からのパチパチを贈ります。

 さて,7月23日から,東京オリンピック・パラリンピックが開催される予定です。オリンピックは4年に一度開催される世界的なスポーツの祭典で,スポーツを通した人間育成と世界の平和を願って開かれます。この日に向けて練習を積んできた,世界中のトップアスリートたちが,日本に来て試合をしたり競技に参加したりします。今回,はじめてサーフィン,空手,スポーツクライミング,スケートボードがオリンピックの競技になるそうですね。
さあ,バレーボールはどこが優勝するのでしょうか。サッカーはどの国が優勝するのでしょうか。100mで金メダルをとるのはだれでしょうか。

 ひいきにしているチームや選手を応援するのもいいですが,練習に練習を積み重ねた高いレベルの技や最高のパフォーマンスを見ることができる機会です。
【一生懸命に競技に取り組む姿は,かっこいい姿ですし,美しい姿】でもあります。
素晴らしいなあと思ったら,どの国の選手でも,どのチームの選手でも,勝ち負けに関係なく,パチパチと拍手を送ったり声援を送ったりしたいですね。ぜひおうちの人と一緒に声援を送ってください。

 さあ,いよいよ夏休みを迎えます。
このあと,担任の先生から通知票をいただきます。1学期にみなさんが頑張ったことはもちろんですが,夏休みや2学期のめあてをきめるためにおうちの人ともお話をしてください。また,夏休みには,自分で使える時間がたくさんありますので,ぜひ計画をたてて【いろいろなことにチャレンジ】してください。4・5・6年生のお友達は,夏休みが終わってすぐにジョイントプログラムというテストがありますね。予習をきちんとしておけば,きっとよい結果に結びつきます。先生のお話をしっかりきいて取り組んでください。

そして何より,【事故にあわないように】,病気やけがをしないように,「にこにこ」と過ごせるように気をつけてください。困ったことがあれば,一人で悩まずに必ず大人と相談をしましょう。

2学期の始業式は8月25日に行います。元気にいっぱいのみなさんと会えることを楽しみにしています。それでは,これで1学期の終業式のお話を終わります。
*************************
どの教室でも姿勢を正して,お話を聞くことができていました。
画像2

21日(水)学校の様子

1学期の終業式はオンラインで行いました。
画像1
画像2
画像3

21日(水)学校の様子

ひまわりの背丈がとても高くなりました。
オリンピックのバレーボールコートのネットの高さは,男子が2.43cmだそうですので,このひまわりの高さと同じくらいになります。
 子どもたちに話していると
 「えーーーーー!!!」とびっくりしていました。
画像1
画像2

21日(水)学校の様子

今日もいいお天気になりそうです。
画像1
画像2

21日(水)学校の様子

子どもたちが登校してきました。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

〜本館3Fより,北側を臨む〜
画像1

20日(火)学校の様子

3年生は,外国語活動で,好きなものを友達に伝えています。
4年生は,手紙の書き方を学習しています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

2年生は,5時間目に外で活動をしています。
画像1
画像2

20日(火)学校の様子

3組は図画工作科で「夏」をテーマに作品作りに取り組んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp