![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:30 総数:311832 |
4年 「ごみって何?ごみは生まれ変わる!!」
今日は,株式会社京都環境保全公社の方にお世話になり,ごみがどのように生まれ変わるのか教えていただきました。
自分たちがごみだと思っていたものは,リサイクルすると実はごみではないということや身の回りのものがどのようなものに変わるのかなど新たな発見ばかりでした。 これから身の回りの物をどのように使っていけばよいかこれからの生活に生かせそうですね。 株式会社京都環境保全会社の方々,今日はお忙しい中ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科 〜こん虫の育ち方〜
理科の学習で,昆虫の育つ順番について学習しました!
どの昆虫も,たまご,よう虫,さなぎ,せい虫の順番で育つのか図鑑を使って調べました! ![]() ![]() ![]() 6年 科学センター学習![]() ![]() 珪藻について勉強するグループと,電池について勉強するグループに分かれ,それぞれの教室でセンターの方からのお話を聞きました。 3年 音楽
今日は音楽の学習で初めてリコーダーを演奏してみました!
持ち方や息の吹き方,タンギングなどについて学習した後,「シ」の音を吹いてみました! ![]() ![]() ![]() 3年 理科 〜ゴムや風の力〜
理科の学習は,「ゴムや風の力」という単元に入りました!
今日はゴムの力で走る車を作り,みんなで走らせてみました。 次回は理科の学習ではじめての実験になります!楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 緊急事態が終わり,いろいろな活動が始まりました。![]() 4年生 理科「とじこめた空気と水」
空気をできるかぎり集めようと袋にたくさんの空気を集めました。袋に空気を集めた後は,上からすわっている子もいました。
![]() ![]() ![]() 3年 体育 〜水泳学習〜
今日の体育から「水泳学習」に入りました!
久しぶりなので,みんなすごく楽しんでいました! ![]() ![]() ![]() 3年 食育 〜主食について〜
今日の4時間目に,栄養教諭の深尾先生から,主食の大切さについて学習しました!
自分たちが食べている主食にどんなものがあるのか,主食にはどのようなはたらきがあるのかについて学びました! ![]() ![]() ![]() 4年 総合「エコって何だろう?」
4年生の総合ではエコについて調べています。今日はタブレットでエコという意味は何かを調べました。
![]() ![]() |
|