![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145173 |
いっしょうけんめいがんばってます!
算数科で足し算と引き算の筆算(1)の学習をしていますが,この学習もそろそろ終盤を迎えています。
筆算をして正しく計算したり,文章問題を読んで式をつくったりと,難しい問題にチャレンジしてがんばっています。 ![]() クラブ活動 運動クラブ![]() ![]() しっかりと体を動かすことはできたかな?? 社会見学 静原浄水場![]() ![]() ![]() 静原浄水場は基本的には無人の浄水場で,洛西のほうに中央管理室があるそうです。 自分の疑問や,見学してさらに見つけた疑問を上下水道局の職員さんに聞くことができました。 今日の給食![]() 牛乳 牛肉とひじきのいため煮 たけのこのおかか煮 赤だし 〜ひとこと感想〜 「赤だしがおいしかったです!」(2年生) 最後の創立記念日の学習 6月18日(金)
今日の5校時に,創立記念日の学習を全校で行いました。昨年度まで自治会長をされていた西村様をゲストティーチャーとしてお招きし,本校のふるさと資料館にある道具などについてお話しいただきました。いろいろとお話を聞いていたら,あっという間に45分が過ぎるぐらいおもしろい学習でした。また,子どもたちもしっかりと話を聞くだけでなく,「あっ知ってる!」「これ見たことある!」などつぶやいたり「これって今でも使っているんですか?」と尋ねたりと興味深く取り組んでいました。
6月20日で146回目の創立記念日を迎えますが,静原小学校としてこの学習をするのは最後です。今回聞いた貴重なお話は,統合または卒業してからでも心のどこかに残してほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() リンゴが大きくなりました 6月18日(金)
本校のリンゴの木にできているたった1つの果実が,さらに大きくなってきています。徐々に重みで垂れ下がってきており,まだ青くて少し傷んでいるような感じもしますが,大事に育てていきたいです。
![]() ![]() ![]() 遊具遊びをしました!
体育の学習で遊具遊びをしました。前回は総合遊具で遊具遊びをしたので,今日は総合遊具以外の遊具で遊びました。
まずはブランコ遊びをしました。うまくこげる子,ブランコに立ち乗りをしたことがない子,いろいろな子がいましたが,揺れる気持ちよさを感じることができたようです。そして,次にS字や直線の平均台で遊びました。慣れてくるとスムーズに渡ることができました。 ![]() ![]() 創立記念日の学習![]() ![]() 地域の方に来ていただいて,昔の生活で使っていた道具や,その道具を 使ってどんな生活をしていたのかについて,教えていただきました。 実際に使っておられた方からお話をお聞きすると,昔の人が限られた 資源の中でたくさんの知恵を出されていたことが,分かりました。 総合的な学習の時間 ラ・フォレSHIZU![]() ![]() 自分たちの力で調べて考えて学習しています。 大人に近づく体![]() 「思春期」とは何なのか,そして自分の体に変化が出たときに自分は どんな言葉を自分にかけるのかについて考えました。 心も,体もすくすくと成長していきます。 その中で,困ったことや相談したいことが有れば,近くの大人に相談 できるようになってほしいと思います。 |
|