京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up42
昨日:47
総数:424417
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

15日(木)学校の様子

PTAあいさつ運動と,京の社明くんの来校日がいっしょになり,いつもとはまた違う明るい雰囲気で子どもたちを迎えることができました。

テレビや新聞では,毎日のように事件(犯罪)のニュースが報道されています。安全で安心な暮らしはすべての人の望みです。取締りを強化して,罪を犯した人を処罰することも必要なことです。しかし,立ち直ろうと決意した人を社会で受け入れていくことや,犯罪や非行をする人を生み出さない家庭や地域づくりをすることもまた,とても大切なことなのです。
京の社明くんが登場してくれたことにより,いつもとはまた違う明るい雰囲気で,人と人とのつながりをさらに広めることができたことと思います。これをきっかけにして,犯罪や非行のない安全で安心な暮らしをかなえるために,今,何が求められているのか,そして,自分には何ができるのかを,改めて考えることができたらと思います。
(京の社明くんの折り紙を児童数分いただきました。)
あいさつ運動にご参加いただいた皆様,保護司会の皆様をはじめ,ご協力いただきました皆様方に,この場をお借りしてお礼申し上げます。


画像1
画像2
画像3

15日(木)学校の様子

今日は「5」のつく日ということで,PTA本部役員の方々が校門前で子どもたちに声をかけてくださいました。「京の社明君」も一緒です。

京都府推進委員会マスコットキャラクター
「京の社明くん」
京都は昔、平安京があった歴史ある街です。その平安京があった平安時代の衣装をモチーフに、温かく明るいイメージでキャラクターを描きました。名前もその時代のイメージと社会を明るくする運動を繋げて「京の社明(きょうのしゃめい)くんと命名。烏帽子には更生保護の「生きるマーク」が、衣装には社会を明るくする運動の「ひまわりマーク」が入っています。肩から社会を明るくする運動のPRタスキをかけています。そして、手には笏(しゃく)の代わりに社会を明るくする運動の賛同のしるしである「黄色い羽根」を持っています。  Webページより
画像1
画像2
画像3

15日(木)学校の様子

京の社明君が校門前で子どもたちを迎えてくれました。
画像1
画像2
画像3

明日15日は挨拶運動の日です。

PTA配信メールより引用
************************
いつもPTA活動にご理解ご協力いただき、ありがとうございます。
明日15日は挨拶運動の日です。
朝の登校時間に子どもたちの安全を声かけしながら見守りましょう。
(可能な時間に、可能な場所で、できる範囲でOKです。)
お時間が合いましたら下校時の声掛けもご協力お願いいたします。
************************
7月15日(木)朝には,「京の社明君」が来校して,
校門前でみんなを迎えてくれる予定です。

「京の社明君」についてクイズです。 
1 誕生日は何月何日でしょうか?
2 背の高さは?
3 好きな食べ物は?

答えは↓にあります
京の社明君のプロフィール




14日(水)学校の様子

算数で,図形の面積の求め方を友達同士で教え合っています。

教えることによる学び
〜Leaning by Teaching〜
•人に話すことで,初めて自分がどのような理解をしているのかが明確になる。
•相手が理解できるように話すためには,自分の知識や情報を整理する必要がある。
など,教えることによって,自分の知識や理解をより深めることにもつながることが期待できます。教え上手になることは,自分にとってもプラスになることでしょう。
言葉で「表現」する活動をこれからも大切にしていきます。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

2年生は,手紙の書き方について学習をしています。
隣のクラスでは,ストローを使って,動きのある作品作りに挑戦しています。
画像1
画像2

14日(水)学校の様子

かわいらしい動きになりましたね。
画像1画像2

14日(水)学校の様子

画像1画像2
ダイナミックな動きになりました。

14日(水)学校の様子

1年生は,あさがおの観察日記を作成しています。
写真に日付や気が付いたことを書き込んで保存しています。
画像1
画像2
画像3

14日(水)学校の様子

5年生は社会科の時間です。グラフからわかることを言葉に表して読取りを深めています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp