![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:640157 |
ナップザック完成2![]() まずは,山の家の宿泊学習で使う子もいるのかな? 自分が作ったナップザックを大切に使いましょう。 ナップザック完成1![]() わからないところは,友だちと教え合うということができたということもあり,ミシンが苦手な子も安心して活動に取り組むことができました。 ロイロノート活用![]() 国語科の「話し言葉 書き言葉」の学習では,それぞれの良さが何か,共通するところが何かを見つけるために,思考ツールを使い考えました。 文字入力のスピードも格段にレベルアップしています。 部活動開校式☆![]() ![]() ![]() 緊急事態宣言により,部活動がなかなか始められませんでした。 ようやく,部活動が始められそうです! 校長先生からは,部活動に取り組む上での3つの話がありました。 1つ目は,せっかく部活動に入ったのだから,しっかり「努力をする」こと。 2つ目は,「ルールを守る」こと。 3つ目は,周囲の人々に「感謝する」こと。 この3つの心構えについてお話がありました。 3つのことを大切にしながら,部活動に精一杯励んでいってほしいと思います。 室町まつりに向けて☆![]() ![]() ![]() 今年度は子どもたちのリーダー性をより伸ばすため,児童会活動の充実を図っています。 どのグループも,高学年がしっかりと引っ張っていました。下学年のみんなも協力しながら取り組んでいました。 室町まつり,楽しみです☆ 小さな生きものたちがふえました。![]() ![]() ![]() カタツムリも大きくなってきています。 ザリガニ釣りに行ってもってきてくれたザリガニも元気です。 チョウの幼虫のえさになるサンショウ・ミカン・カラタチの葉が なくて困っています。お家やご近所の方で頂ける方がおられましたら, 譲って頂けると嬉しいです。探してみましたが,手に入れることができませんでした。 「まん延防止等重点措置」学校施設利用についてのお知らせ5年 理科 メダカの卵ってきれい!
理科の学習時間に,メダカの卵を顕微鏡で観察しました。
肉眼では目を凝らさないと見えないほどの大きさの卵が,顕微鏡では大きく見え,その美しさに驚いていました。 ここから誕生する生命の神秘や大切さも感じられるように学習を進めていきたいです。 ![]() ![]() 5年 外国語〜When is your birthday?〜
外国語の学習で誕生日や欲しい誕生日プレゼントを尋ね合う学習をしました。
When is your birthday? What do you want for your birthday? の尋ね方にも慣れてきて,ペアを見つけてはどんどん会話を楽しんでいました。 ALTのジョシュア先生へのインタビューにも挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() つなぐんぐん![]() ![]() ![]() 新聞紙を丸くして筒にして,セロテープで止めます。出来た新聞紙の筒を組み合わせて,グループで形を作ります。動物や塔,家などを作ろうとしています。来週,仕上げていきますが,どんな感じに作り上げるか,楽しみです。 |
|