![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:23 総数:353969 |
1年 生活科「なつだ とびだそう」
生活科の学習で,夏の季節を感じるために暑い外に飛び出しました。暑い日には,水あそびが1番!お家で集めてきたいろいろな容器の中に水をたっぷり入れて,水遊びスタート!友だち同士でかけ合ったり,水飛ばし競争をしたりして楽しみました。水あそびと一緒にシャボン玉遊びも楽しみました。
![]() ![]() ![]() 夏季休業中における活動について![]() 夏休み中の校庭開放や運動部活動・朝ランニング等につきまして<swa:ContentLink type="doc" item="126602">,「夏季休業中における活動について」</swa:ContentLink>というプリントを配布させていただきました。 学校でも熱中症対策をしっかりとしてまいりますが,各ご家庭におかれましても,お子たちの健康観察等,よろしくお願いいたします。 4年生 道徳の学習の様子![]() ![]() 今日は「心と心のあくしゅ」というお話を通して,「本当の親切とは何か」について考えました。 主人公は荷物を持ってあげることが親切だと思っていたものの,病気から復帰してリハビリのために歩く練習をしているおばあさんにとっては,一人で歩くことを見守ってくれる方が親切になるというお話でした。 授業の最後には,本当に相手が望むことを思いやって行動できる人になりたいという意見があげられました。 ぜひ,生活に活かしてほしいなと思います。 6年 理科![]() ![]() ジャガイモほりや雑草抜きなどグループに分かれててきぱきと行いました。 他学年の畑の整備まで手伝ってくれました。 あおぞら 生単「お楽しみ会をしよう」
生単の授業で,お楽しみ会として,校区内の公園の散策やお花屋さんでのお買い物学習をしました。お家から遠くあまり行ったことのない公園のブランコやすべりだいで遊んだり,おばあちゃんやお友達にプレゼントする花束を,予算内で買えるように選んだりと,充実した時間になりました。
![]() ![]() ![]() 4年生 日本舞踊の学習の様子![]() ![]() ![]() 授業の導入で日本舞踊についての簡単な歴史の説明をしていただいた後,先生の「舞」を披露していただきました。 その後は一人ずつ扇子を貸していただき,「さくら」と「京都の通り名の唄」の2曲について,それぞれの振り付けを覚えて最後はステージで発表できました。 優しく楽しく教えて頂いたおかげで,子どもたちが終始笑顔で過ごせた素晴らしい時間となりました。 4年生 外国語活動の様子![]() ![]() ![]() What time is it?という単元で,"lunch time"(給食の時間)や"study time"(授業時間)など,1日のスケジュールで好きな時間について,友だちや先生とやり取りをする活動をしました。 デイビッド先生に自分から笑顔で"Hello!"と話しかける姿も見られるなど,子どもたちの積極性が光る授業となりました。 4年生 理科の学習の様子![]() ![]() 星座早見表の見方を覚えた子どもたちは,天井を空に見立てて,上を向いて実際の星座の様子を想像して楽しそうにみる姿が見られました。 もうすぐ夏休みなので,晴れた夜空の日には星の観察をしてみるといいかもしれませんね。 1年生を迎える会
本日,1年生を迎える会が行われました。それぞれの学年から歌や学校紹介クイズなどのプレゼントがありましたが,1年生の子たちはにこにこと笑顔でその様子を見ていました。
![]() ![]() 6年 総合![]() ![]() 学んできたことをもとに新聞づくりを行います。震災についてまだ調べたりないことは,インターネットを使って調べ,自分たちの気づいたことや考えたことが伝わる新聞をつくっていきます。 |
|