京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:44
総数:424609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

9日(金)学校の様子

コンピュータクラブと屋内球技クラブの活動の様子です。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

クラフトクラブと手芸クラブの活動の様子です。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

図書館で読聞かせを聞いています。
画像1
画像2

9日(金)給食の様子〜7月のなごみ献立〜

画像1
画像2
今日の給食の献立
〇ごはん
〇はものこはくあげ
〇伏見とうがらしのおかか煮
〇なすのみそ汁
〇牛乳

 祇園祭が始まる時期に旬を迎える【鱧(はも)】を使った揚げ物,京野菜の一つである【伏見とうがらし】を使ったおかか煮,旬のなすを使ったみそ汁が提供されました。

 1年生の教室にて「はもを初めて食べた人」に手を挙げてもらうと,10数名の手が挙がりました。「初めて食べたけど,おいしかった」「また食べたい」といった感想が聞かれました。

 伏見とうがらしのおかか煮,みそ汁ともにこはくあげとの相性がよく,パクパクと給食を食べる様子が見られました。今日もおいしい給食を,ごちそうさまでした。

9日(金)学校の様子

先生にお願いをして,インタビューにこたえてもらいました。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

給食時間に,メニュー画面から今日の給食を作っている様子をビデオでみることができます。(午前中に撮影し,短時間で職員室で編集しています。)
画像1
画像2
画像3

9日(金)学校の様子

サービスホールでの光景
「みそ汁は,とてもあついので,
 お気をつけナス…」

【今日の献立】
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・なすのみそ汁
・ふしみとうがらしのおかかに  そして
・はも の こはくあげ
でした。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

給食の準備が始まりました。
教頭先生や調理師さんをはじめ,複数の職員が食器や副菜を運ぶ際に声をかけています。「汁ものは熱いから気を付けて運びましょうね」

最近,サービスホールで披露される「とんちクイズ」や「なぞかけ」「だじゃれ」等々を楽しみにしている子どもたちもいます。

「さぁ,今日はなごみ献立ですよ〜。おいしすぎて『は〜』『も〜』とため息がでるかもしれませんねぇ」
【今日の献立】
・ごはん ・ぎゅうにゅう ・なすのみそ汁
・ふしみとうがらしのおかかに  そして
・はも の こはくあげ
でした。

画像1
画像2

9日(金)学校の様子

3組では,祇園祭に関する映像をみて,疑問に思ったことやわかったことを発表していました。
画像1
画像2

9日(金)学校の様子

2年生は,図書館で本を借りて読んでいます。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp