京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up6
昨日:76
総数:309389
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

♪1年生 国語「ひらがなの学習」〜ひ〜

 ひらがなの「ひ」を学習しました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 算数「分数×分数」〜割合を表そう〜

 分数を使って割合を表しました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「こん虫の育ち方」〜モンシロチョウの観察〜 その2

 子どもたちは興味津々でした。
画像1
画像2

♪3年生 理科「こん虫の育ち方」〜モンシロチョウの観察〜 その1

 モンシロチョウの幼虫の観察をしました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 国語「まいごのかぎ」〜感じたこと〜

 感じたことを伝え合いました。
画像1
画像2

♪4年生 算数「一億をこえる数」〜工夫して計算しよう〜

 工夫して大きな数の計算をしました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜酸素と二酸化炭素の出し入れ〜

 人は,体のどこで,どのように,酸素と二酸化炭素を出し入れするのか調べました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 国語「言葉の意味が分かること」〜要旨をまとめよう〜

 文章の要旨をまとめました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 家庭「ひと針に心をこめて」〜練習をしよう〜

 玉結び・玉どめ・ボタン付け・なみぬい・返しぬい・かがりぬいの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 道徳「電話のれいぎ」〜おにいちゃんの電話〜

 教材「おにいちゃんの電話」を使って話し合いました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/20 委員会活動 SC
7/21 終業式 給食終了
保健・PTA等
7/17 ソフトボール教室

学校教育目標

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp