|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:62 総数:644189 | 
| 防災の話  地震が起きた時,台風が起きた時,火事の時にどうするかの話をうかがいました。「ハザードマップ」を見て,自分の家がどこにあり,どんな危険があるかを確かめました。また,避難所に行くのがよいのか,家にいるのがよいのかなどの話もありました。 最後に,備えが大切で災害が起こった時に,リュックに入れておいたらよいものを教えていただきました。 今まで,きらめき学習の時間に調べてきたことが,身近に起こったときは,どうすればいいのかを考える良い機会になったと思います。 水泳学習
3年生の水泳学習が今日で終わりました。 2年ぶりの水泳学習を楽しみにしていた子ども達。 4回とも天気の恵まれ,気持ちよく学習することができました。   5年 形も大きさも同じ三角形を探せ!
算数科の「合同な図形」の導入の時間です。 一人に一つずつ三角形のカードを配り, 「形も大きさも同じ三角形を持っている人を見つけよう」 と投げかけました。 「あれは,たぶん違うな」 「ちょっと似てそう!重ねてみて!」 「合わないなあ。でも,ひっくり返したら・・・?」 直感で判断したり,重ねてみたりしながら,合同な三角形を見つけていました。 角に注目する人や,ひっくり返すと同じ形になる図形もあることに気付く人もいました。 今回は,この重ねるとぴったり合わさる図形が「合同な図形」といえることを確認して終了です。 次回の学習は,「重ねて比べられない時は・・・?」です。    
 |  |