京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up5
昨日:30
総数:251723
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度園児募集中です! 願書交付・受付しています!                            『預かり保育(早朝8時〜18時)』夏冬春休み中も実施しています! 見学,今年度途中入園は随時受付けています!画面右[リンク]の     紹介動画、 左側の[カテゴリ]から入園情報をぜひご覧ください。      電話075−601−3652 いつでもお問い合わせください。          Recruiting kindergarten children.Call us at anytime!

おいしそう…

「秘密基地見つけた!」
「ここでお料理つくってるねん」

フライパンの中を見てみると…
なんと,おいしそうな野菜炒め!

園庭の草や花を使って
「油入れるんやで」
と,水を入れたり,

「小麦粉も」
と,砂を入れたりして,楽しんでいました。
 
おうちの人の,お料理の様子をよく見ています。
おいしそう!
画像1
画像2

きれいな色! (5歳児 そら組)

染紙をして遊びました。

じゃばらに折りたたんだ和紙を,
浸すと,絵具がしみ込んでいきます。

破れないように,
そ〜っと,そ〜っと,広げると…
「うわぁ〜!きれい〜!」
「こんな模様になった!」
と,
きれいな色に染まった様子に
びっくりしていました。

この紙を使って,何をつくるのかな?
お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

おさんぽ遠足(4歳・5歳) 2

5歳児
リレーを始めました。

「よせーて!」
4歳児も一緒に,楽しみました。

アリ探しに夢中…
「いたっ!」
「あ,どっか,行ったー」

甘い蜜のツツジの花を
虫かごに入れてあげていました。
画像1
画像2

おさんぽ遠足(4歳・5歳)  1

今年度初めての園外保育
ご近所の住吉公園に出かけました。

遊ぶ時の約束を聞いて…
早速,思い思いの場所で遊び始めました。
画像1
画像2
画像3

出前授業とは…

画像1画像2画像3
1年生の『スタートカリキュラム』時

朝いちばんに,
幼稚園の先生が,学校に出向いて,
行っています。

ずっと続けてきた取組…
昨年度は,休業期間中で,できませんでした。

今年度は,
感染予防対策を十分にして,
今後も,続けていきます。


出前授業 2

『後出しジャンケン』

「後出し,ジャンケン,
ジャンケン,ポンっ!ポンっ!」

後から出して,勝つように…
       あいこになるように…

いろいろやってみました。

リズムにのって…
先生同士も,「ジャンケン,ポンっ!ポンっ!」

みんなも一緒に,
「ジャンケン,ポンっ!ポンっ!」


画像1
画像2
画像3

出前授業

本日,2回目!

画像1
画像2
画像3

栽培準備!

画像1
土づくりをして,
花や,夏野菜を植える準備をしています。

「あ,幼虫や!」
いろいろ見つけています。

今年は,
みんなの手で,植えることができそうです。

画像2

こいのぼり

画像1
「あげるよ〜」

「泳いだ〜!」
画像2

はりきって,お当番!

5歳児そら組は,
生活グループで“当番活動”をしています。

当番のグループは,お弁当の前に
「いただきます」
の挨拶をします。

自分のグループにお当番がまわってくるのを,
とても楽しみにしています。

5歳児になると,自分たちの生活を
自分たちで進めていけるように取り組んでいます。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立伏見住吉幼稚園
〒612-8315
京都市伏見区中之町478
TEL:075-601-3652
FAX:075-601-3652
E-mail: sumiyoshi-e@edu.city.kyoto.jp