京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/02
本日:count up9
昨日:5
総数:100586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

ボウリング大会

本日はボウリング大会が行われました。
昨年は新型コロナウイルスの関係で開催できませんでしたが、今年は感染対策を行ったうえで開催されました。
最初は学校生活部から諸注意が行われたあと、生徒会長から「ボウリング大会を楽しみましょう」と開会宣言がありました。
その後練習時間を経て、体育委員長による始球式の後、生徒たちはボウリングを2ゲーム楽しみました。
考査が終了したこともあり、生徒たちは思う存分ボウリングを楽しんでいました。
大きな怪我等なく無事終了し、好成績を残した生徒には終業式で表彰が行われます。
明日からは追試・補習期間となり7月20日(火)に終業式が行われます。
画像1
画像2
画像3

考査終了&3年生性教育

本日1学期の期末考査が終了し、3年生は性教育を受講しました。
講師には京都民医連中央病院の助産師である岡田裕子様にお越しいただき、貴重なお話をして頂きました。
助産師は命の誕生する瞬間に立ち会えるという素晴らしい仕事であり、そのお仕事を通じての経験をお話しいただきました。
「性とは心を生きる」というお話に始まり、命が始まるときの大きさである"0.13mm"の穴が開いた紙を見ながら命の始まりの神秘を感じているようでした。
その後7週ぐらいすると米粒ぐらいの大きさになり心臓が動き始めます。
赤ちゃんは命の部屋で「氷(羊水)」に守られながら成長し、身長50cm、体重3kgになると命の部屋から押し出されて、命の道を通って命が生まれてきます。
人の一生の中で一番大変なことはこの産まれるてくるということであるとのお話でした。
また、その命を大切に扱うための避妊や性病の予防などのお話と「ようこそ命 ありがとう」というDVDを見ながら、「人の命はありがとうではじまり、ありがとうで終わる」という命の大切さや重みを感じるお話をして頂きました。
生徒たちは話を聞いて、色々なことを感じているようでした。
岡田様貴重なお話を本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

重要 7月8日(木)の考査について

平素は本校教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。
昨日より1学期の期末考査が開始し、明日も考査が予定されております。
しかしながら、週末にかけて梅雨前線の活動が活発になり、大雨が予想されております。
皆様におかれましては、天気予報などの報道をご確認いただき、安全を第一に行動して頂ければと思います。
また、警報等が発出されました際の本校の取り扱いにおきましては、配布文書の「特別警報・暴風警報の発令に対する非常措置について」をご確認いただきますよう、よろしくお願いいたします。

1学期期末考査&スーツの日

昨日より1学期期末考査が始まっています。
生徒たちは早くから学校に来て準備をしていました。
また、4年生は就職に向けた「スーツの日」で多くの生徒がスーツで登校して考査を受けていました。
4年生の今年度の就職活動が成功することを祈っています。
考査は12日まで行われます。
生徒たちの健闘を祈っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/15 追試・補習日
7/16 追試・補習日
7/19 追試・補習日
7/20 終業式
京都市立伏見工業高等学校(定時制)
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: fushimi@edu.city.kyoto.jp