京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up10
昨日:26
総数:426326
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

3日(木)学校の様子

6年生は,算数に取り組んでいます。
画像1
画像2

3日(木)学校の様子

べたっと塗らずに,少しずつ濃淡に変化をもたせて塗っているので,立体感がでています。
5年生はベースボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

3日(木)学校の様子

2年生は,国語科で「スイミー」を読み進めています。

広い海の中で楽しく暮らす小さな赤い魚の兄弟たちに混ざって,一匹だけ真っ黒な魚がいた。それが「スイミー」。
ところがある日,お腹を空かせた大きなマグロがやってきて魚たちを一匹残らず飲み込んでしまった! 逃げられたのはスイミーひとりだけ。
大きな悲しみの中,彼は暗い海の底を泳ぎ続けます。それはとても不安で寂しくて…。
   
  けれどスイミーは,泳ぎながら出会うのです。

たくさんの素晴らしい海。
  見たことのない景色や知らない珍しい生きものたち。

その中でいつしかスイミーは強く賢くなっていき,ある日出会った岩かげに隠れる赤い魚たちに言います。

「いつまでも、そこにじっとしているわけにはいかないよ。
 なんとか考えなくちゃ。」      ・・・・・・・・・・



画像1
画像2

3日(木)学校の様子

学校図書館で,読書に取り組んでいます。
画像1
画像2

3日(木)しいたけの様子

画像1
月曜日に出てきた赤ちゃんしいたけが大きくなってきました。
気温が高い中ではありますが,すくすくと育っています。

3日(木)学校の様子

1年生は,ひらがなの練習をしています。
3組は,体ほぐしの運動で,ダンスに取り組んでいます

画像1
画像2

3日(木)学校の様子

観察日記をつけています。
画像1
画像2

3日(木)学校の様子

4年生は,理科で「とじこめた空気や水」の学習をすすめています。
実験用の器具を組み立てています。
画像1
画像2

3日(木)学校の様子

4年生の学習の様子です。
友達にわかるように,順序良く説明することを心がけています。
画像1
画像2

3日(木)学校の様子

教室前には,レオ・レオニ作の絵本が並べられています。

レオ・レオニ(Leo Lionni)

1910年オランダ アムステルダム生まれ。イラストレーター,絵本作家として米国で活躍した芸術家のひとり。「あおくんときいろちゃん」「スイミー」「フレデリック」「アレクサンダとぜんまいねずみ」「さかなはさかな」「うさぎをつくろう」「じぶんだけのいろ」などの作品があります。1999年没。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp