![]() |
最新更新日:2025/09/01 |
本日: 昨日:69 総数:425655 |
6日(火)学校の様子
3組では,漢字の学習を進めています。
2年生は,音楽の時間です。 ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
2年生は,算数で「かさ」の学習を進めています。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
校長室前の水槽です。
メダカ水槽には,1日1羽ずつ,「あひる」が増えています。 1羽目は, 「ガー君」 2羽目は,ガー君のともだちの「ギー君」 3羽目は,ギー君のともだちの「グー君」 4羽目は… ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
4年生は,ワードを使ってしらべたことをまとめています。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
曇り空です。予定通り,水泳学習を進めています。
3年生は,棒グラフのかきかたについて学習しています。 ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
中間休みの様子です。
![]() ![]() 6日(火)学校の様子
6年生は,図画工作科の時間に「ドリームプロジェクト」の企画書を作っています。
どんな夢を,どのようにして叶えるのか,楽しみにしています。 ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
2年生は,国語で学習している「あったらいいな こんなもの」の発表会をしています。
相手に伝わるように発表するにはどんな工夫ができるのか,どんな聞き方をすればよいのか,双方が考えながら学習を進めています。 表現する方法(発表する方法)を見つけることができました。 すてきな発表会になりました。 ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
1年生教室の後ろに,素敵なメダルが飾ってあります。
だれからのプレゼントでしょうか… ![]() ![]() 6日(火)学校の様子
6年生が道徳の時間に,携帯電話の使い方を題材に学習をしていました。
最近,スマホやゲームへの依存症や生活時間の乱れなどが問題にもなっています。 利用時間や使い方を家の人としっかり決めて,ルールを守って使うことができるか,小学生にとって本当になくてはならないものなのか,自分の経験をもとに意見交流を進めています。しっかりと考え,自分の意見を述べている姿はさすが6年生だなと思いました。 <自分で 自分の行動に「〇つけ」ができる力を身につける> ![]() ![]() ![]() |
|