|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:98 総数:364228 | 
| 1ねんせい こくごか すきなもの,なあに  ペアで好きなものを紹介したあとは,みんなの前でも紹介をしました。緊張する様子もなく,大きな声ではきはきと話すことができました。 理科『音のふしぎ』  糸電話を使って,音が伝わるときに,ものは ふるえているかを調べました。 一人一人真剣に実験に取り組んでいました。 1ねんせい こくごか おおきなかぶ  発表会では,緊張した様子も見られましたが,大きな声で音読をすることができました。お互いの学級の音読劇の様子をビデオに撮ったので,また給食時間等に見たいと思います。 環境美化委員会の活動  6年 みんなの空  1ねんせい ひまわりがくしゅう   スリーヒントクイズを出してもらい, 動物や食べ物をあてっこしました。 一緒にじゃんけんゲームもしました。 とてもたのしく活動できました! 1ねんせい きずな学習 「にほんのとなりのくには?」   韓国料理クイズや,動物の鳴き声クイズが,「とっても楽しかった!」と大盛り上がりでした。 韓国や朝鮮のことについて,知ることができました。 1ねんせい こくごか「くちばし」2  みんなの前で発表するのは,少し緊張していたようですが, 答えるほうも,発表するほうも楽しく取り組むことができました。 1ねんせい こくごか 「くちばし」
「くちばし」で学んだことを活かして, 動物クイズをしました。 「これは,なんの頭でしょう?」 「それは,きつつきですか?」と クイズを楽しんでいました。 みんなの前で,話すのも上手になってきました。   2年 国語科「あったらいいな,こんなもの」  | 
 | |||||||||