![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:0 総数:145190 |
今日の3校時の様子(1・2年生) 7月7日(水)
今日の3校時,1年生は算数でたし算やひき算の問題を作っていました。絵を見て作るのは難しいようでしたが,何とか頑張って考えていました。2年生は,自分のことについてみんなに話していました。内容をよく聞き,発表についての質問もしっかりとできていました。
![]() ![]() 社会科 くらしとごみ![]() まとめをしたら,もうすぐ完成です! 保健体育 よりよい発育・発達のために![]() ![]() 学習しました。3つの項目について,担任の他にも栄養教諭の先生や 養護教諭の先生にも発育・発達に大切なものを教わりました。 4年生で学習する保健体育の学習はこれで終わりですが,また5年生でも 沢山のことを学んでほしいと思います。 今日の給食![]() 牛乳 とりそぼろ丼(具) かぼちゃの煮つけ 七夕そうめん 〜ひとこと感想〜 「そうめんが,オクラの風味がしておいしかったです!」 (2年生) 1と小数の関係について![]() 数直線を使って,説明することができました! が・・・ 上手く伝わらず,みんなが納得して分かるまで,説明していました。 委員会のお仕事も頑張っています!![]() ![]() 5年生がいない分,委員会の仕事も頑張っています。 時には,失敗もありますが,振返りをして次に生かせるように していきたいですね。 さすてな京都に行った後・・・
京都市南部クリーンセンター(さすてな京都)で学習したことを,
ごみ処理図にまとめています。 単に,燃やして灰にして埋め立てるのではなく, クレーンを使っていたり,発電をしていたり, 様々な工程がありました! ![]() zoom朝会 in静原小![]() ![]() ![]() その中でも,4年生は静原小学校の紹介をZOOMを通して市原野小学校の みなさんに,発表しました。 短期間の練習になりましたが,しっかりと原稿を覚えたり,大きな声で 発表することができました! 今日の給食![]() 牛乳 ポークビーンズ ほうれん草のソテー しんぶんしとなかよし
図画工作で造形あそび「しんぶんしとなかよし」の学習をしました。まず,新聞紙を触ってみました。すると「やわらかい。」「かるい。」「とぶ。」「しわになる。」「つるつるしてる。」など感じることをいろいろ出し合うことができました。そして,
「しんぶんしとなかよくなろう。思いついたことをやっていこう。」 を子どもたちと確認して,活動に入っていきました。細かくちぎって降らしている,くしゃくしゃにして出来た形を何かに見立てている,マントにしているなどいろいろと思いついたことをやっていきました。そして,「3人でねるベッドをつくる。」とつくったベッドで3人が大喜びで寝転がっていました。 ![]() |
|