環境美化委員会の活動
委員会で5月にまいた種は,残念ながら芽を出しませんでした。今回はポットに種をまき,芽を出してから植え替えをしました。百日草とコスモスを植えました。きれいな花を咲かせるまで,しっかりとお世話をしていきます。
【学校の様子】 2021-07-13 19:37 up!
6年 みんなの空
図画工作の時間に,有名な作家の絵を鑑賞し,自分たちも作品のタッチをまねして空をかいてみました。いろんな空が美しく描かれました。
【6年生】 2021-07-09 17:58 up!
1ねんせい ひまわりがくしゅう
3組,4組の友だちと,「ひまわり学習」をしました。
スリーヒントクイズを出してもらい,
動物や食べ物をあてっこしました。
一緒にじゃんけんゲームもしました。
とてもたのしく活動できました!
【1年生】 2021-07-07 18:48 up!
1ねんせい きずな学習 「にほんのとなりのくには?」
体育館で,日本の隣の国,韓国について,学びました。
韓国料理クイズや,動物の鳴き声クイズが,「とっても楽しかった!」と大盛り上がりでした。
韓国や朝鮮のことについて,知ることができました。
【1年生】 2021-07-05 18:31 up!
1ねんせい こくごか「くちばし」2
どうぶつクイズの続きです。
みんなの前で発表するのは,少し緊張していたようですが,
答えるほうも,発表するほうも楽しく取り組むことができました。
【1年生】 2021-07-05 18:22 up!
1ねんせい こくごか 「くちばし」
「くちばし」で学んだことを活かして,
動物クイズをしました。
「これは,なんの頭でしょう?」
「それは,きつつきですか?」と
クイズを楽しんでいました。
みんなの前で,話すのも上手になってきました。
【1年生】 2021-07-05 18:18 up!
2年 国語科「あったらいいな,こんなもの」
国語科「あったらいいな,こんなもの」の学習をしました。「あったらいいな」と思うものをメモをもとに,友だちに紹介しました。空飛ぶ羽や簡単に字を消せる消しゴムなどいろいろなものがあり,盛り上がりました。
【2年生】 2021-07-02 18:18 up!
2年 体育科「水あそび」2
2回目の水あそびを行いました。1回目は,気温の関係で1時間しか実施できませんでしたが,今回は2時間連続でした。水かけ,ワニ歩き,大文字浮きなどいろいろな活動を楽しみました。
【2年生】 2021-07-02 18:15 up!
1ねんせい せいかつか さかせたいな わたしのはな
5月に種をまいたアサガオが,ぐんぐん生長しています。この日は,あいにくの天気だったので,アサガオを教室にはこび,じっくり観察をしました。
「つるは,上に伸びている」,「花が7個も咲いていた」,「これから咲きそうなつぼみもたくさんある」など,国語科の学習を生かして言葉を書くこともできるようになりました。これからも,大切にお世話していきます。
【1年生】 2021-07-02 18:15 up!