![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
学級活動:七夕に願いを![]() 「アンパンマンミュージアムに行きたい」 「家族が何年も何年も元気でいられますように」 「パパのように強く,ママのようにかわいい人になりたい。」 それぞれすてきな願いができました。いろんな学年のお友達と一緒にそれぞれの願いを交流しながら飾り付けることもできました。 現在は出町柳桝形商店街に飾られていますので足を運んだ際にはご覧いただけたらと思います。 プール清掃
5,6年生がプールをきれいに掃除してくれました。去年は水泳学習がなかったので,掃除も大変でした。ですが,5,6年生はみんなのために,一生懸命ブラシをもってきれいにしてくれました。
いよいよ7月1日から水泳学習が始まります。安全に,楽しい水泳学習を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 体育委員会のスポーツイベント
5,6年生の体育委員会が,スポーツイベントを企画しました。
今日は,2年生がドッヂボールをして楽しみました。やわらかいボールで楽しく安全にドッヂボールを楽しむことができました。 ![]() ![]() 交通安全教室(1年)
1年生が交通安全について学びました。川端警察署の署員さんから,歩行者の安全について教えていただきました。歩道を歩くときの注意点や,横断歩道を渡るときのポイントを教えていただき,体育館につくったモデルコースで練習も行いました。また,吉田みまもる隊の方にも来ていただき,日ごろの登下校での安全やあいさつについて,お話をしていただきました。
この学習は,例年4月に実施していましたが,コロナの関係でようやく実施することができました。明日から,学んだことを生かして安全に登下校していきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3組:音楽「リコーダーをふこう 2」![]() (1)ふき込む息の強さを調整する(トゥー) (2)ゆびのおなかをつかっておさえる (3)しせいをよくする など,気を付けるポイントを意識しながらみんなできれいな音と出そうと取り組んでいます。まだ”シ”だけをつかった曲の演奏ですが,「ふきたいけど,ふく時と聞く時を区別して我慢する」「伴奏にあわせてたいみんぐをあわせて演奏する」など,頑張っている姿が見られています。 七夕![]() 短冊には,何をお願いしようか一生懸命悩みながらそれぞれの願いごとを書きました。 お家でもお話してみてください。 調べてきたことをまとめよう![]() ![]() クイズ形式にしたり,目立たせるところに色を使ったり,画像を張り付けたりといろんなことに挑戦しながらまとめる姿がありました。 もようづくり![]() 1つだけでも,平行四辺形になるけど,2つや3つ繋げても平行四辺形になるかな?と試行錯誤する姿が見られました。 What time is it? 今,何時?![]() ランチタイムは昼食時間,ベッドタイムは寝る時間,バスタイムはお風呂の時間などを学習していますが,英語の言い方と日本語の意味がつながって理解できたときには,「そんな意味だったのか!」と驚く様子や,「聞いたことあった」と納得する様子がありました。 マット運動![]() ![]() 準備ができた班からロバキック,ゆりかご,川とび,あざらし,かえるとびなどの体慣らしを行います。 授業の前半は今できる技で3つの連続技に挑戦し,後半では少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。友達にアドバイスをもらったり,できる人の動きを見てポイントを確認したりと,いろんな工夫が見られます。 |
|