![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:81 総数:425878 |
14日(月)学校の様子
4年生は図画工作科の時間です。
2年生は新出漢字の学習を進めています。 「室」「考」「光」「知」 ![]() ![]() 14日(月)校内整備
プールの扉の塗装を行いました。
![]() ![]() 14日(月)学校の様子
3年生の図画工作科の作品です。
![]() ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
2年生は,絵本の紹介コメントを書いています。
![]() ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
校内には,いろいろな「アジサイ」が咲いています。
紫陽花の色には,青系と赤系があります。なぜ,そのような色の違いができるのでしょうか。… 実は土にヒミツがあるそうです。 ぜひ調べてみてください。 ![]() ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
2年生は,「あったらいいな こんなもの」をテーマに学習を進めています。
3組は,漢字の読み方の学習を進めています。 ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
1年生は,4時間目に「なかよしいっぱい だいさくせん」というテーマで学習をしていました。4時間目の終わりころでしたが,「え?先生,もうおわり?」という声があがっていました。よほど集中していたのでしょうね。
5年生は音楽の学習を進めています。 ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
3組はローマ字の読み方にチャレンジしています。
5年生は,国語の時間です。 ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
6年生は,道徳で「心づかいと思いやり」について話し合っています
6年生「心づかいと思いやり」(日本文教出版) ********************* 詩「行為の意味」 <こころ>は見えない。けれど<こころづかい>は見えるのだ それは 人に対する積極的な行為だから <思い>は見えない。けれど<思いやり>はだれにでも見える それも 人に対する積極的な行為だから あたたかい心があたたかい行為になり やさしい思いがやさしい行為になるとき <心>も<思い>も 初めて美しく生きる それは人が人として生きることだ ********************* ![]() ![]() 14日(月)学校の様子
3年生はローマ字のしくみについて学習しています。タブレットで文字入力をするときに使いますね。
5年生は家庭科の学習を進めています。 ![]() ![]() |
|