京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up18
昨日:47
総数:359008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

4年生 さんさん学習 「くらし見直し隊」

画像1画像2画像3
 4年生のさんさん学習では, タブレットを使いながら自分に身近な自然環境について調べています。そこで気付いた日本や世界における「地球環境問題」について学習しているところです。昨日は, 大阪ガスから講師の方を招いて「地球環境問題」についてご講義いただきました。子どもたちは, 大阪ガスの方のお話や視聴したビデオから普段の生活で使っている冷蔵庫やエアコンなどから二酸化炭素が排出されることを知りました。また, それらが地球温暖化を進行させている原因の一つとなていることから排出される二酸化炭素量を減らすための取り組みを「くらし見直し隊」となって考えました。「エアコンは27.28度設定の方がよい」「不必要な冷蔵庫の開け閉めはしない」などすぐにできることがたくさんありました。子どもたちの感想からは, 「自分たちにできそうなことはたくさんある」「もっと地球環境問題について考えていきたい」という意見がでていました。地球環境問題の解決策を「しっている」人ではなく, 「している」人になってほしい, そして未来を担うみんなに行動をしてほしいという大阪ガスの方からのメッセージを受けて, これから学習をさらに進めていきたいと思います。

4年生 社会見学に行きました!4

画像1画像2画像3
見学後は, 再度シアターに戻り, ビデオを観賞しました。便利なものがたくさんあり,豊な社会になったことで増えてしまったごみの問題についてや未来の地球を救うために自分たちができることについて振り返りました。そして「リデュース・リユース・リサイクル」の3つのキーワードをもとに自分たちにできることを考えました。今後の学習でさらに, 深めていきたいと思います。
見学の最後には, 質問タイムを設けていただきました。子どもたちは, 見学を通して疑問に思ったことを職員の方に直接聞くことができ, さらに理解を深めることができました。時間が足りず, 質問できなかったことや後から聞きたいと思ったことは後日集約して質問したいと思います。
北部クリーンセンター見学での貴重な学びをこれからの様々な学習場面で活かしていきたいと思います。

4年生 社会見学に行きました!3

画像1画像2画像3
回収されたごみは200トンのごみを燃やすことができる焼却炉で燃やされています。900度以上で燃やされているということを知り, 子どもたちはとても驚いていました。また, 北部クリーンセンターでは, 大きな焼却炉が2つもあることを教えていただき「たくさんのごみが出されているんだ。」ということ目で見て感じ, ごみ問題について考えるきっかけになりました。
北部クリーンセンターでは, ごみを燃やすだけでなく, 焼却の余熱で発電をしていることも教えていただきました。さらに自然エネルギーも積極的に活用することで地球にも優しい施設であることが学習できました。これから取り組むさんさん学習などに活かしていきたいと思います。

4年生 社会見学に行きました!2

画像1画像2画像3
シアターでのビデオの鑑賞の後は各クラスに分かれて施設内の見学に行きました。
見学では, パッカー車が回収したごみを出す所やごみクレーンでごみをもち上げる所などを見学しました。子どもたちは, 大きな機械や見たことがない施設に驚き, 様々な発見をしていました。
子どもたちは, 探検ボードを使ってメモをたくさんとっていました。

4年生 社会見学に行きました!1

画像1画像2画像3
4年生は, 社会科「くらしとごみ」の学習で北部クリーンセンターへ行きました。
バスに乗って外を見ていると, 北部クリーンセンターが近づくうちにパッカー車とたくさんすれ違いました。子どもたちは, 「パッカー車が来るからもうすぐ着くのかな?」とわくわくした様子でした。
クリーンセンターに到着すると, 大きなトンネルがあり, そこを抜けると色々な機械や車, 圧縮されたごみがあり子どもたちはどんな見学ができるのか期待を膨らませていました。
見学の初めは, 施設内にある立体映像が見られるシアターで北部クリーンセンターの概要やごみに関する地球環境問題, その問題を解決するためのキーワードについてのビデオを観賞しました。

4年 音楽の学習

画像1
4年生の音楽の学習では, リコーダーを使って学習をしました。
緊急事態宣言中は, 取り組めなかったので子どもたちは「久しぶり!」と楽しそうに吹いていました。3年生で学習した曲の演奏から始めて, リコーダーを吹く時の姿勢指づかいなどを確かめました。子どもたちは「4年生でも色々な曲を演奏できるようになりたいな。」と感想を話していました。
学習後は, 新型コロナウイルス感染拡大防止のため, 上靴の裏をマットで消毒してから教室から出るようにしたり, 手洗いとアルコール消毒をしたりしています。子どもたちが安全に楽しく学習することができるよう取り組んでいきます。

2年 生活科 「やさいの収穫」

生活科の学習で,学年の畑で育てている「なす」を収穫しました。苗を畑に植えた頃と比べて大きく成長した様子に驚きをかくせない子どもたち。収穫後は,算数の学習を生かして,30cmものさしを使って,長さや太さを計測していました。
画像1
画像2

2年生 「わっから へんしん」

画像1
画像2
図画工作科の学習で,細長い画用紙やはさみを使って,輪にする,輪をつなぐなど手や体全体の感覚などを働かせて,工夫しながら作品をつくりました。
子どもたちは楽しく輪に飾りを付けて,自分が変身するものをつくる活動に取り組み,つくりだす喜びを味わっていました。

1年 国語×GIGA 「くちばし」 その4

最後は,「くちばしクイズ大会」をおこないました。とても楽しそうにクイズをだす子どもたちの様子が見られました。また,聞き手も鳥のくちばしの写真を見ながら,答えを一生懸命考えていました。
画像1
画像2
画像3

1年 国語×GIGA 「くちばし」 その3

発表資料を作成した後は,自分たちで作成した発表資料をもとに,発表資料にあった,「問い」と「こたえ」の文をつくりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp