![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:423093 |
7日(水)学校の様子
7月7日の給食は七夕にちなんだ献立です。
・ごはん(酒米) ・とりそぼろ丼(具) ・かぼちゃの煮つけ ・七夕そうめん ・牛乳 【ごはん(酒米)】 日本酒の原材料として栽培されていた【祝という酒米】が使用されています。普段食べているごはんに比べると,もっちりした感じなのですが,味わいは「あっさり」とした感じです。 【七夕そうめん】 「七夕(たなばた)」は,五節句のうちの1つです そうめんには,諸説ありますが,悪いことが起きないようにという願いを込めて小麦粉と米の粉を練って細長く伸ばし,網のように2本合せて作ったお菓子が後のそうめんになったといわれています。給食では,そうめんを天の川に見立てながら,切り口が星の形になるオクラを星に見立てて『七夕そうめん』にしています。 今日も おいしく いただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
給食の準備が始まりました。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
3組は,個別のプリント学習を進めていました。
とても集中して取り組んでいます。 プールでの様子をのびのびとしたタッチで描くことができました。 声が聞こえてきそうです。 ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
6年生は,理科の学習を進めています。
「生物は,食べ物を通してどのように関わり合っているのだろうか」 予想では,必ずしも大きいものが小さいものを食べるというものでもないということがでていました。今日は,食物連鎖について調べ始めました。 ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
6年生は,外国語科の学習を進めています。カードを使いながら,観戦したいスポーツの名前を聞いています。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
3年生は,外国語活動の時間です。
「あなたは,〜が好きですか」 自分と同じ考えのお友達をみつけると歓声があがっています。 4年生は,算数の学習を進めています。 ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
5年生は,算数で合同な図形について学習しています。自分の考えを書いて説明の準備をしています。
![]() ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
2年生は,たくさんのかざりをつくっていました。
![]() ![]() 7日(水)学校の様子
1年生は,算数の学習を進めています。
かえるさんの上に,数図ブロックを順に置いて… ![]() ![]() 7日(水)学校の様子
4年生は,体育でマット運動に取り組んでいます。
![]() ![]() |
|