京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:13
総数:217712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園説明会は7月9日(水)に行います。西院幼稚園について詳しくお話したり園内を見ていただいたりします。気軽に参加してくださいね。  未就園児0〜3歳児クラスひよこ組は毎週水曜日、未就園児2歳児クラスぷちいちご組は毎週月曜日と水曜日に行っています。詳しくは幼稚園までお問い合わせください。また、幼稚園のことや入園について詳しく知りたい方はいつでもお問い合わせくださいね。リンクのおすすめ動画幼稚園紹介ムービーをご覧ください。 途中入園もOK。随時4歳児5歳児の入園も受け付けています。(313ー1392)Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-313-1392

7月ひよこ組のお知らせ

画像1
7月のひよこ組のお知らせです。
     ↓
ひよこ組7月のお知らせ

7月7日は七夕の行事を楽しみます。お土産もあります。
みなさん 来てくださいね。待っています。

6月の公園清掃

画像1
6月の公園清掃をしました。5月ゆり組の子どもたちが軍手をはめて掃除している姿を見たさくら組の子どもたち。6月は自分たちが「がんばるぞ!」という気持ちを込めて,軍手をはめ,くまでやちりとりを持って,取り組みました。保護者の方にもたくさんご協力いただきありがとうございました。

ゆり組ギャラリー3じゃがいも (その2)

画像1
画像2
画像3
 後日,じゃがいもを絵の具でかきました。持って帰ったじゃがいもでポテトサラダやカレーにして食べたとはなしてくれた子どもたち。おいしいじゃがいもの絵がたくさん並びました。「これはまぼろしのじゃがいも!とってもおいしいよ」「これはお父さん,お母さん,子どもたちのおいも」などお話して教えてくれました。

ゆり組ギャラリー3 じゃがいも(その1)

画像1
画像2
画像3
 じゃがいも掘りをした日に,よく見てじゃがいもの絵をかきました。葉っぱは太陽の光をたくさん浴びてじゃがいもにエネルギーを届けてくれたことや,種芋が黒くてしわしわになっているのは子どものじゃがいもをたくさんつくってそだてたことを伝えると,それを絵で表現する子どももいましたよ。

じゃがいも掘りをしたよ

画像1画像2画像3
 先日ゆり組の子どもたちは,じゃがいも掘りをしました。さくら組の時に植えた種芋からたくさんの子どものじゃがいもができていて,「これ,お米の形みたい!」「玉ねぎみたいな形のお芋があった!」など,いろいろな形のじゃがいもに面白さを感じていました。土の中にはゴロゴロとたくさんのじゃがいもがかくれんぼしていて,「あっここにも!」「こんな大きいのあった!」と見つけながら楽しんでいましたよ。

西院幼稚園ってどんなとこ?

 6月16日(水)17日(木)18日(金)いずれも10時から,西院幼稚園について
詳しくご説明をさせていただきます。また,園内を見学したり,PTAの方とお話したりします。ぜひ,皆様 お越しください。お問い合わせは313−1392 お気軽にどうぞ。

 
   説明会については
     ↓
   6月幼稚園説明会について

さくら組さんぽ

画像1画像2
今日はさくら組の子どもたちが三条坊町公園まで散歩に出かけました。とても暑い日になりましたが,頑張って歩くことができました。公園では,追いかけっこをしたり,虫探しをしたり,虫のおうちをつくったり…楽しいことを見つけることができました。

大根の種

 昨年の冬に収穫した大根。少しプランターに大根を残しておくと,葉っぱが伸び,小さなかわいい花がたくさん咲きました。しばらくすると,実ができ,中から小さな種がでてきました。「茶色の小さな種だね」「緑色のもあるよ」などなど 出てきた種を見て発見したことがあるようです。

 この種を残して,9月になったら畑に蒔こうね。
画像1画像2

園内保健安全指導

画像1
 本日,京都市教育委員会体育健康教室の主任指導主事の先生にお越しいただき,出前講座として保健安全研修を行いました。
 「食物アレルギー」の理解を深め,エピペン模擬演習や緊急時対応訓練を行い,もしもの時に備えて,学びました。
これからも,研修を重ね,教職員の専門性を高めていきたいと思います。

保健指導(歯について)

画像1画像2
今日は6月の発育測定の日です。発育測定の前に,歯について保健指導を行いました。
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
歯の役割や歯の健康を守るためにできることを,みんなで考えました。歯は食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくする役割はもちろん「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」など,大切な役割をしています。歯の健康を守るために3つの約束をしました。
1.食事の後は歯を磨くこと
2.よく噛んで食べること
3.おやつは時間を決めて食べること
むし歯にならないために,3つの約束できるようにしましょうね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西院幼稚園
〒615-0004
京都市右京区西院下花田町34
TEL:075-313-1392
FAX:075-313-1392
E-mail: saiin-e@edu.city.kyoto.jp