京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:40
総数:358837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

二年生 体育科 『てつぼうあそび』

今日から,てつぼうあそびの学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

1ねんせい さんすう 「いくつといくつ」

画像1
画像2
 山水の学習では,数の構成について学んでいます。これから始まる計算の基本となる大切なものです。学校では,言葉での練習だけでなく,数カードを使いながらゲーム感覚で学習を進めています。
 友だちと距離を保って,楽しく学びを深めています。

二年生 生活科・国語科 『ぐんぐんそだて,かんさつ名人』その2

形や大きさや色,さらに手触りに匂いなどを目や鼻や手など使って,観察することができました。
画像1
画像2
画像3

二年生 生活科・国語科 『ぐんぐんそだて,かんさつ名人』

生活科の『ぐんぐんそだておいしいやさい』で育てているミニトマトの苗を,国語科『かんさつ名人になろう』の学習で観察しました。それぞれの教科で学習したことを生かしながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 マット運動

画像1画像2
 体育科ではマット運動がスタートしました。久しぶりのマット運動なので,できる技を確認しながら学習を進めました。

算数『たし算とひき算の筆算』

画像1画像2画像3
算数科で「たし算とひき算の筆算」の学習を進めています。
くり上がりが2回あるたし算の筆算のしかたを学びました。
一人一人が真剣に取り組んでいました。

4年生★音楽科

画像1
 「まきばのあさ」をグループに分かれて練習し,タブレットを使って録音しました。
 自分たちの歌声をきいて気づいたことを交流し,上達を目指しました。

4年生★算数科

画像1
画像2
 1けたでわるわり算の筆算を学習しています。
 立てる→かける→引く→おろすの順は,もう覚えましたね♪

音楽『歌って音の高さをかんじとろう』

画像1画像2画像3
音楽の学習を越知先生と進めています。「海風きって」の曲を,鉄琴や木琴を使って演奏しています。友だちと教え合いながら一人一人が一生懸命学習に向かっています。

学級活動『学級会〜3年生がんばろう会に向けて〜』

画像1画像2
学級活動で「学級会」に取り組みました。自分の意見を友だちに伝えたり,友だちの意見をしっかり聞いたりしていました。これから何度も学級会に取り組みます。どんどんよりよい話し合いをしてほしいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp