京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up11
昨日:59
総数:354095
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心豊かに、自ら学び 自ら考える子」の育成

4年生 フレンドリー遊び

画像1
画像2
今日の昼休みは全校でフレンドリー遊びを行いました。
外遊びのグループは,運動場のそれぞれの場所で,「けいどろ」や「しっぽ取り」,ドッヂボールをして楽しみました。
学年を超えて遊ぶことで,より仲を深めることができました。
明日は初めての「フレンドリー掃除」に取り組みます!

あおぞら 生活単元「野菜をそだてよう」

 春から育ててきたミニトマトがようやく実ってきました。本日は10個収穫することができ,ニコニコ顔で教室に帰っていきました。今まで1人で草引きや水やりを頑張ってきた苦労が報われた瞬間でした。
画像1画像2

1年 国語「おおきなかぶ」

国語の学習で取り組んできた「おおきなかぶ」の音読劇を体育館で行いました。今まで繰り返し練習してきたので,台本を見なくても文を覚えている子がいるほどになってきました。「動きをつけて」,「大きな声」で,「はきはきと」の三つの点に意識をしながら,取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生 1年生を迎える会の練習

画像1
画像2
画像3
再来週に行われる「1年生を迎える会」の練習を初めて体育館で行いました。
1年生に楽しんでもらえるように,どの子も気持ちを込めて台詞を発表したり,写真を掲示したりします。
残りあと1回の練習で,本番に臨みます。
練習の成果を出しきれるといいですね。

4年生 体育科の様子

画像1
画像2
画像3
緊急事態宣言が明けたため,できていなかった上体起こしの新体力テストを行いました。
30秒間のうちに,腹筋をつかって何度起き上がることができるかを測りました。
一生懸命頑張っている姿が素敵でした!

6年 修学旅行30

画像1
画像2
画像3
 全員元気に学校へ帰って来て,帰校式を行いました。
 少し寝不足そうな様子も見られましたが,家に帰ってお土産を渡しながら,旅のお話をたっぷりとして,土日にゆっくりと休んで,また月曜日から元気に学校生活が送れるようにしてくれればと思います。

6年 修学旅行29

画像1
 昼食を終えて,子どもたちは淡路島での最後の目的地である淡路サービスエリアに向かっています。

6年 修学旅行28

画像1
画像2
画像3
 今日の昼食は,イングランドの丘でいただく牛丼です。

6年 修学旅行27

画像1
画像2
画像3
 修学旅行中,みんなで食べる最後の食事の時間です。

6年 修学旅行26

画像1
画像2
画像3
 色々な動物に出会ったり,アニメで見たような道具?に出会ったりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立池田東小学校
〒601-1355
京都市伏見区醍醐多近田町2-2
TEL:075-572-4505
FAX:075-572-4506
E-mail: ikedahigashi-s@edu.city.kyoto.jp