京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up13
昨日:59
総数:337081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

♪3年生 国語「こまを楽しむ」〜文の組み立て〜

 「はじめ」「中」「おわり」のまとまりを捉えました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 理科「植物の育ち方」〜育ち方の予想〜

 植物の成長について予想しました。
画像1
画像2
画像3

♪3年生 国語「漢字の学習」〜運・予・返・緑〜

 「運」「予」「返」「緑」の漢字を学習しました。
画像1
画像2

♪4年生 道徳「相手のことを考えて」〜ちこく〜

 いじめや仲間外しをせず,相手と仲よくするために,どのような気持ちや考え方を大切にするか,考えました。
画像1
画像2
画像3

♪2年生 体育「てつぼうあそび」 その1

 自分のできる遊びや動きの繰り返しに挑戦しました。
画像1
画像2

♪2年生 算数「たし算とひき算のひっ算(1)」〜入れかえてくらべよう〜

 たされる数とたす数を入れかえて答えをくらべました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 国語「時計の時間と心の時間」〜主張と事例〜

 主張と事例の関係を明らかにして,自分の考えをもちました。
画像1
画像2
画像3

♪6年生 理科「体のつくりとはたらき」〜運動をしたときの変化〜

 運動をしたときにどのような変化が起こるか,気付いたことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「小数のかけ算」〜小数の場合にも〜

 小数の場合にも計算のきまりが成り立つことを確認し,それらを適用して工夫して計算しました。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 算数「小数のかけ算」〜量を1とした時の大きさ〜

 ある量を1としたときの,大きさの表し方について考えました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
7/8 町別集会・集団下校

学校教育目標

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風および地震に対する非常措置

京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp