京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up26
昨日:42
総数:424586
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

1日(木)学校の様子

5年生は,道徳で「折れたタワー」を読んで学習を進めています。
「みんなにとって『許せること』と『許せないこと』って,​どんなことですか?」
誰にでも失敗があることを理解したうえで相手の失敗を許そうとするひろしくんの思いをとらえることを通して,相手の立場になることの大切さに気付き,広い心で許そうとする気持ちを考えています。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

6年生は社会科と算数科の学習を進めていました。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

4年生は,社会科の時間です。ごみの処理の仕方について説明を聞いています。
3組は国語で「くじらぐも」の学習をしました。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

4年生のマット運動では,タブレットで演技の動画記録をしています。
画像1
画像2
画像3

1日(木)学校の様子

朝から雨がふりましたので,1,2時間目の水泳学習は中止しました。
画像1
画像2

1日(木)学校の様子

アジサイの花がとてもきれいです。
画像1

1日(木)学校の様子

1年生は,国語の音読で「おおきな かぶ」をよんでいます。

おじいさんは、かぶをぬこうとしました。
 「うんとこしょ。どっこいしょ。」
   ところが,かぶはぬけません。

おじいさんは、おばあさんをよんできました。
おばあさんが,おじいさんをひっぱって,おじいさんが,かぶをひっぱって,
「うんとこしょ。どっこいしょ。」
それでも,かぶはぬけません。 …

画像1
画像2

1日(木)校内整備

今日は,タブレットPCとハブ,延長コード等を移動させました。
画像1
画像2

1日(木)校内整備

GIGAタブレットが一人1台配備されているので,コンピュータ室の利用がほとんどなくなりました。そこで,コンピュータ室のスペースに図書を配架し,図書館をリニューアルしたいと考えています。(既存のコンピュータは図書館内で使えるように,場所を変えます。学習情報センターとして,より有効に使いたいと思います。)
画像1
画像2
画像3

1日(木)学校の様子

登校後,ベルマークを届けてくれたお友達がいました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp