![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:3 総数:144664 |
今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月28日(月)
3年生は,算数で一万をこえる数の学習でした。ある数を100倍,1000倍すると答えはどうなるのかをじっくりと考えていました。4年生は,国語で一つの花の学習でした。お話を読んだ感想を互いに交流していました。6年生は,書写で硬筆の学習でした。漢字の左右や上下,中外の組み合わせに気をつけながら丁寧に書いていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 6月28日(月)
今日の5校時,1年生は生活科でアサガオの観察をしていました。大きくなってきたアサガオの様子を,カードに頑張って書いていました。2年生は,学級活動で生き方探究パスポートを書いていました。自分がどんなふうになりたいのかを思い浮かべながら,これから頑張ることをカードに書いていました。
![]() ![]() 着々と・・・
6月23日・25日には, 6年生でビジネスプランへ向けて準備を進めました。
全校に知っておいてほしいことは,「今年の活動」や「各学年の役割」,「作る商品」などです。だから,パワーポイントにこれらを中心に書きながら作り上げていきました。 効率よく進められるように,今年の活動や商品について,お金の使い道などのスライドを作るグループに分かれて作業していました。 しかし,スライドに使う写真がなかなか見つからなくて探すのに一苦労でした。 一方,お金の使い道のスライドを作るグループは,必要なものを見つけて,すぐ社長さんに知らせていました。 また,このグループは、仕事がすぐに終わったので,原稿を書き始めていました。 ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 鶏肉のからあげ ほうれん草のごま煮 みそ汁 〜ひとこと感想〜 「鶏肉のからあげがジューシーで,ごはんと合っていました!」 (2年生) 字の形に気をつけて。
今日は書写の時間にペンを使ってカタカナを書きました。ソとン,シとツなど間違えやすい字がありましたが,字の形に気をつけて書いていきました。
![]() 花壇の様子です 6月28日(月)
静原小学校にある花壇の様子です。昨年度までウサギ小屋だったところを花壇にして,植物をたくさん植えています。主に本校の管理用務員が水やりなどの世話をしていて,今はマリーゴールドがきれいに咲いています。ブロック壇の周りには,トウモロコシやナス,ミニトマトもあるのでこれからの成長が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月25日(金)
3年生は,自分のキャリアデザインをふり返っていました。今月の目標を達成できたかを考えていました。4年生は,音楽でゆかいに歩けばの合奏でした。音楽担当の先生からリズムの取り方について教えてもらっていました。6年生は,道徳で心づかいと思いやりの学習でした。思いやりや心づかいをするためには,何が必要なのかをみんなで考えていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 6月25日(金)
今日の5校時,1年生は図書室で本を読んでいました。学校司書の先生と一緒に,読みたい本を探していました。2年生は,国語の聞き取りテストをしていました。しっかりとメモを取る様子が見られたので,きっとテストもできているのではと思います。
![]() ![]() 【4年生】水泳学習
2年ぶりの水泳学習です!
得意な子も苦手な子も,一生懸命頑張りました! ![]() ![]() テスト勉強![]() ![]() ![]() 今日は,理科のテストがあり3人とも自主勉強で理科のまとめをしていました。 そして,テストの結果は・・・ 今日,持って帰っていますので是非ご確認ください! |
|