![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:31 総数:423406 |
2日(金)学校の様子
5年生は,理科で天気の移り変わりについて調べています。
雲がどのように動くのかを雨雲レーダーの画像を見て,言葉でまとめています。 ![]() ![]() 2日(金)学校の様子
委員会活動がありました。
笑顔あふれる楽しい学校にするために,どんなことができるのか,当番活動だけでなく,やってみたい活動についても意見交換しています。 運動委員会は,学校で新しく購入した竹馬を組み立てています。 ![]() ![]() ![]() 2日(金)学校の様子
6年生の外国語科の学習の様子です。
どんなスポーツが見たいのか,友達に尋ねる活動を進めています。 ![]() ![]() 2日(金)学校の様子
3年生の学習の様子です。
午後になっても雨が降りつづいています。 ![]() ![]() 2日(金)学校の様子
1年生は,読聞かせをきいています。
「あいうえおばけ」 身近なものが,おばけになって登場します。あしおばけ,いすおばけ,うなぎおばけ…。 それならぼくの家にもいっぱいいるよと考えてみたくなることでしょう。 ![]() ![]() 2日(金)【4年生】ごみの行方を追ってきました。![]() ![]() ごみが収集されてから,さすてな京都を出る形は様々あって,いかに私たちのくらしが再生資源に満ちているかを考えさせられました。目の前でダイナミックな工程を見せていただいたのも,子どもたちの心に残ったことでしょう。週末はお土産話を楽しみにしていてくださいね。 2日(金)学校の様子
登校後,朝マラソンに取り組んでいます。
![]() ![]() 2日(金)学校の様子
ひまわりの背丈は150cmを超えました。
毎日,自分の身長と比べてから校門を通るお友達もいます。 ![]() ![]() 2日(金)学校の様子
子どもたちが登校してきました。
7月2日は,うどんの日 香川県地方では半夏生(7月2日ごろ)にうどんを食べて,労をねぎらう風習があったことに由来しているそうです。 また 7月3日は,ソフトクリームの日 だそうです。 今日は何の日より ![]() ![]() 10月6日(水)実施予定 運動会について
運動会は,日常の体育活動の成果を発表する場であり,協力して活動することの大切さについて考えたり,感動体験を共有したりする機会になります。また,自主性を育てる機会としても大切にしたい行事の一つです。
一方で,実施にあたっては,全校児童が一堂に会する場を避ける等,感染リスクを低くするために対応策を講じる必要があります。昨年度は,2学年ずつ分散した形で演技や競技に臨み,子どもたちが生き生きと活動している様子をご覧いただくことができたことと思います。参観人数の制限等にご協力いただくとともに,子どもたちに温かい声援をいただきましたことに改めて感謝申し上げます。本年度の運動会につきましては,10月6日(水)に,昨年度の体育参観に準じて【2学年ずつ】【低・中・高学年別の3部制】で実施する方向で調整中です。当日の時程や内容は改めてお知らせをいたします。 (7月学校だよりに掲載している内容です) 校長室前の「いちたくん」たちです。↓ ![]() |
|