![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:6 総数:145200 |
3・4年生の商品案は・・・
こんにちは!!ラ・フォレ・SHIZU広報係です!
6月9日に、3・4年生だけでラ・フォレ・SHIZUの活動を行いました。 この活動では,3・4年生がどんな商品を作りたいかの意見を出し合いました。 3・4年生からは,キーホルダー,マグネット,香り袋,コースター、木に紙粘土をくっつけて作るハンコ,しずっきーのシール,葉っぱなどを付けたクリアファイルなどです。 6年生との交流が楽しみです! ![]() 図工 まぼろしの花![]() ![]() 子どもたちが想像する花は,どんな花なのでしょうか。 完成が楽しみです♪ 算数 垂直・平行と四角形![]() 今日は,垂直・平行の書き方を学習しました。 三角定規を組み合わせると,キレイな図を作ることができることに気づきました! 理科 とじこめた空気や水![]() 空気を閉じ込めたら,どのような特徴があるのかについて調べました。 でも,空気を閉じ込めるのが難しかったようで・・・ 一生懸命走りながら空気を捕まえました! やぶいたかたちから うまれたよ
図画工作の時間に「やぶいたかたちから うまれたよ」の活動をしました。今日は先週の続きから作品をつくっていきました。やぶいた形をうまくつかって,思い思いにあらわしたいことを絵にあらわしていきました。
![]() ![]() おはしをうまく持って・・・。
今日は,栄養教諭の先生にお借りした「まほうのおはし」を使って,お箸をうまく持って楽しく給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() 牛乳 あじのこはくあげ ピーマンのごまいため いものこ汁 〜ひとこと感想〜 「あじがいい味(あじ)!」(6年生) 今日の5校時の様子(3・4・6年生) 6月10日(木)
3・4・6年生は,合同で総合的な学習の時間でした。各学年で出された商品アイデアについて交流し,今年度はラ・フォレSHIZUとして何を作っていくのかをみんなで決めていました。
![]() ![]() ![]() 今日の5校時の様子(1・2年生) 6月10日(木)
今日の5校時,1年生は生活科で「さかせたいなわたしのはな」の学習でした。アサガオが大きくなってきているので,その様子について葉の数などを観察しカードに記録していました。2年生は,算数でたし算の筆算の学習でした。位取りや繰り上がりに注意しながら頑張って取り組んでいました。
![]() ![]() やさしい言葉がふえるといいね。
国語科の「うれしいことば」の学習で,言ってもらうとうれしい言葉について考えていきました。
「やさしいことばを言ってもらうと,元気が出てくる。」 「こころがうれしくなる。」 「やる気が出てくる。」 と,思っていることを出し合いました。そして,その後,言われると悲しくなる言葉についても考えていきました。子どもたちは思うところがあるようで,案外たくさんの言葉を出していました。 「やさしい言葉が2年の教室や静原小学校にあふれるといいね。」 と,この学習を締めくくりました。 ![]() |
|