![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:56 総数:639552 |
プールでの学習が始まりました!!![]() ![]() 天気がどうなるのか不安でしたが,気温も上がってきて,「寒い!!」と言うことなく学習を始めることができました。 本日は,プールでの学習のルールを確認しました。また,水に慣れる練習やしゃがんで水の中を動物になって歩いたりと楽しく水に慣れていくことができました。子どもたちの楽しそうな笑顔がたくさん見られました。 メダカの赤ちゃんがうまれたよ!![]() ![]() ![]() そして,今日の授業で子どもたちとメダカの赤ちゃんがご対面! 子どもたちはとてもうれしそうな表情で,「かわいい!」「透明だ。」「横から見ると親メダカにそっくり!」とメダカの赤ちゃんをしっかり観察することができました。 これから,親メダカと一緒に赤ちゃんメダカも飼育していこうと思います。大切に育てていきたいですね。 小さな生きものたち![]() きっと新鮮なえさを食べて元気を取り戻したからでしょう。 どれくらいでチョウになるか,楽しみにしています。 他の生きものたちも元気です。 夏休みには,おうちで飼いたいなあと思う子どもたちを 募集します。生き物ですから,うまく育てられないことがあるかもしれませんが, ぜひ,「やってみたい。」「育てたい。」という2年生!! 懇談会でもいいので教えてください。 命をいただく 同じくおいしい!!!(5年)
なんておいしいの!!!
骨がたくさんあっても,大丈夫! 自然の力,友だちの力,自分の力 素晴らしい!! ![]() ![]() ![]() 命をいただく おいしい!!
自分でさばいて,焼いて,焼きたての魚を食べる!!
なんておいしいの!! 感動の声がたくさん上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 命をいただく 魚さばき3
5年生も,一生懸命さばいています。
でも,なかなか内臓を取り除くことができません。 先生に助けてもらいながら,友だちの様子をみながら なんとか,やり切りました。 ![]() ![]() ![]() 命をいただく 魚さばき2![]() ![]() ![]() さかなつかみ 5年
5年生のさかなつかみの様子です。
苦手な子もいましたが,みんなが捕まえていくと そんな子も勇気を出して,捕まえようとしていました。 友達の力は,偉大ですね。 ![]() ![]() ![]() 命をいただく 魚さばき![]() ![]() ぬるぬるして,なかなかつかみにくかったです。 内臓を取り除くときには,「うえ〜!」「・・・。」という 感じでしたが,覚悟を決めて,さばきました。 捕まえられるかな 魚つかみ![]() ![]() なんといっても,池のお水が冷たくて,足がしびれるようでした。 でも,何度か交代で入っているうちに,慣れてきて 魚つかみにも集中できました。 楽しかったけど,なんだかかわいそうな気もしました。 |
|