京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up52
昨日:48
総数:486828
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ!」

画像1
画像2
図画工作科で絵の具でできる色や形のかんじを見つけ,筆を使ってためしながら,自分の色や形を見つけてあらわしました。3年生になって初めて使ったので,最初に絵の具の使い方についても復習をしました。

学校探検

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた学校探検の日がやってきました!
2年生のみんなは,かっこいいお兄さんとお姉さんになれていましたね。
1年生のみんなが喜んでくれたので大成功でした。

学校探検に向けて

 23日に2年生のお兄さん,お姉さんとして1年生と学校探検に行きます。そのための準備をがんばっています。
 各教室の看板を作ってみんなで貼りにいきました。当日,1年生に喜んでもらえると嬉しいですね!
画像1
画像2

学校経営方針

色の見え方むげん大!

 図画工作の授業で「色の見え方むげん大」という学習をしました。カラーセロハンを重ねて色々な色を見つけて楽しみました。最後に自分だけのオリジナルクジャクを作って鑑賞しました。
画像1
画像2

理科の学習

画像1
4年生の理科では,「天気と気温」について学習しています。晴れの日の一日の気温を一時間ごとにはかって記録しました。どこまで気温が上がるか,ワクワクしながら活動をしていました。日中は日が照っているから気温が高くなるなど,記録をもとに考えることができました。

京都府警からの表彰

画像1画像2
昨年度,リモート等で積極的に交通安全の取組をおこなったことから
京都府交通安全協会から,表彰をしていただきました。

交通安全教室

画像1
画像2
今日は,山科署の方が,1年生を対象に交通安全教室を開いてくださいました。
クラスごとに体育館で,安全な登下校の仕方について教えていただきました。
また,横断歩道のわたり方や安全な歩き方もみんなで練習しました。
お話の中で,「学校に慣れた頃が一番あぶないよ」という話がありました。

1年生のみなさん,安全に気を付けて登下校をしていきましょう。

音楽の学習

今年度,週に1回,音楽でスクールサポーターの先生に教えていただけることになりました。今日が初めて一緒に学習する日でしたが,歌やリコーダー,ピアノなどを上手に聞かせてくれて,子ども達の心がしっかりとつかまれているのが分かりました。これから一緒に学習するのが楽しみです!
画像1
画像2
画像3

体育『マット運動』

画像1
 5年生は,体育科でマット運動の学習が始まりました。初めの授業では,自分が今できる技の確認しました。4年生の時に身に付けた技や,友達にアドバイスしてもらった回り方のコツなどを思い出しながら確認することができていました。5年生でも,これから様々な技に挑戦していきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp