![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:83 総数:423090 |
令和4年度 教育実習について
令和4年度 教育実習について
(以下,HPより抜粋) 京都市立学校・園での教育実習について 京都市では,京都市立学校・幼稚園での教育実習の受入れに当たり,学生の教職に就く意思確認を徹底し,実習に向かう心構えを指導するとともに,学生・大学担当者に対して遺漏のない手続きを促すために「教育実習研修会」を実施しています。 京都市立学校・幼稚園での教育実習を希望する学生は,校種・職種に関わらず,実習の前年度に開催する「教育実習研修会」に参加することが必要です。 詳しくはHPをご覧ください。 京都市立学校・園での教育実習について 京都市ジュニア消防団
京都市ジュニア消防団は,入会している少年少女に対し,消防団活動の体験や地域の防災訓練への参加など,地域に密着した防火・防災に関する活動機会を提供することで,将来の消防団員及び地域防災の担い手を育成することを目的に組織されている団体です。
昭和55年11月21日から「少年消防クラブ」として各行政区(消防署)単位で組織され,平成30年4月1日から「ジュニア消防団」と名称を新たに活動しています。 以上,京都市消防局Webページより 市原野学区では,本年度2名の新入部員があり,今年度は5名で活動を進められます。 6月27日(日)に左京消防署にて,京都市左京ジュニア消防団入団式が行われます。 24日(木)校内整備
校舎横の樹木が大きくなってしまったので,やむなく伐採することになりました。
学校園の日当たりがよくなるので,栽培活動が進みます。 また,暴風の際の倒木の心配がなくなりました。(電線の近くまで伸びていたので心配woをしておりました。) ![]() ![]() 24日(木)校内整備
伐採をしたので,見た目がすっきりしました。
![]() ![]() 24日(木)校内整備
午後に作業をしていただきました。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
放課後,外国語科に関する研究協議会を6年1組教室で行いました。
全員がタブレットを持ち寄り,ロイロノート・スクールに保存している指導案を見ながら協議をしています。タブレット上で集約した意見や記録をもとに,次回の研究授業に臨みます。 市原野小学校では,子どもたちがのびのびと「表現」したり,筋道立てて「表現」したりするための方策について意見交換を進めています。また,読書環境の整備や各種取組を進めたり,タブレットをはじめとするICT活用についても力を注いでいます。 ![]() ![]() 24日(木)学校の様子
6年生は社会科,4年生は音楽で鑑賞の学習を進めています。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生は,社会科で,太平洋側と日本海側の降水量の特徴をグラフから読み取っています。(資料は,タブレットで見られるようにしてあるので拡大することができます。)
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
5年生のリレーは,授業の後半になると,毎回ものすごい盛り上がりをみせています。
![]() ![]() 24日(木)学校の様子
4年生は音楽で,音符の示す長さに合わせて手拍子をうっています。2年生は生活科で,まち探検のふりかえりをしています。
![]() ![]() |
|