京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up58
昨日:74
総数:423063
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に予定。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

23日(水)なかよしうさぎ

今日も,たくさん食べました。

飼育委員会のお友達がきれいに掃除をしてくれています。
ありがとう。
画像1画像2

23日(水)なかよしうさぎ

レタスがいっぱいです…
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

6年生は家庭科で,夏のくらしについて学習をしています。
さし絵からわかることを見つける活動では,さし絵のサイズが小さいのでスキャナでデータ化し,取り込んだ画像を各自で拡大して見ています。
こまかいところまで気がつくことができたようで,たくさんの発表がありました。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

4年生は音楽で「白鳥」の鑑賞をしています。
感じたことや思ったことは,タブレットのロイロノートスクールを使い,カードに書き込んで,互いの意見を見比べられるようにシンキングツールにはり付けています。
画像1
画像2
画像3

23日(水)学校の様子

3年生は外国語活動,6年生は社会科に取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

打つ・走る・投げる
ルールもわかってきたので,より楽しくなってきましたね。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

5年生はベースボールに取り組んでいます。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

3組は,英語でALTの先生にお手紙を届けるために,タブレットでアルファベット入力に血チャレンジしています。
あいさつのことばや,なまえを入力することができました。
5年生は太平洋側と日本海側との降水量の違いをくらべています。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

2年生は,生活科の学習を進めています。
今日は,紹介したい「小さな生き物」で調べたこと(ビデオ撮影を含む)をカードにまとめ,友達に紹介しています。
画像1
画像2

23日(水)学校の様子

6年生は体育館で体育の学習中です。いろいろな動きを工夫しています。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp