ゆり組ギャラリー3じゃがいも (その2)
後日,じゃがいもを絵の具でかきました。持って帰ったじゃがいもでポテトサラダやカレーにして食べたとはなしてくれた子どもたち。おいしいじゃがいもの絵がたくさん並びました。「これはまぼろしのじゃがいも!とってもおいしいよ」「これはお父さん,お母さん,子どもたちのおいも」などお話して教えてくれました。
【幼稚園の様子】 2021-06-15 18:31 up!
ゆり組ギャラリー3 じゃがいも(その1)
じゃがいも掘りをした日に,よく見てじゃがいもの絵をかきました。葉っぱは太陽の光をたくさん浴びてじゃがいもにエネルギーを届けてくれたことや,種芋が黒くてしわしわになっているのは子どものじゃがいもをたくさんつくってそだてたことを伝えると,それを絵で表現する子どももいましたよ。
【幼稚園の様子】 2021-06-15 18:30 up!
じゃがいも掘りをしたよ
先日ゆり組の子どもたちは,じゃがいも掘りをしました。さくら組の時に植えた種芋からたくさんの子どものじゃがいもができていて,「これ,お米の形みたい!」「玉ねぎみたいな形のお芋があった!」など,いろいろな形のじゃがいもに面白さを感じていました。土の中にはゴロゴロとたくさんのじゃがいもがかくれんぼしていて,「あっここにも!」「こんな大きいのあった!」と見つけながら楽しんでいましたよ。
【幼稚園の様子】 2021-06-15 18:30 up!
西院幼稚園ってどんなとこ?
6月16日(水)17日(木)18日(金)いずれも10時から,西院幼稚園について
詳しくご説明をさせていただきます。また,園内を見学したり,PTAの方とお話したりします。ぜひ,皆様 お越しください。お問い合わせは313−1392 お気軽にどうぞ。
説明会については
↓
6月幼稚園説明会について
【子育て支援・教育相談】 2021-06-15 10:12 up!
さくら組さんぽ
今日はさくら組の子どもたちが三条坊町公園まで散歩に出かけました。とても暑い日になりましたが,頑張って歩くことができました。公園では,追いかけっこをしたり,虫探しをしたり,虫のおうちをつくったり…楽しいことを見つけることができました。
【幼稚園の様子】 2021-06-10 18:41 up!
大根の種
昨年の冬に収穫した大根。少しプランターに大根を残しておくと,葉っぱが伸び,小さなかわいい花がたくさん咲きました。しばらくすると,実ができ,中から小さな種がでてきました。「茶色の小さな種だね」「緑色のもあるよ」などなど 出てきた種を見て発見したことがあるようです。
この種を残して,9月になったら畑に蒔こうね。
【幼稚園の様子】 2021-06-07 18:08 up!
園内保健安全指導
本日,京都市教育委員会体育健康教室の主任指導主事の先生にお越しいただき,出前講座として保健安全研修を行いました。
「食物アレルギー」の理解を深め,エピペン模擬演習や緊急時対応訓練を行い,もしもの時に備えて,学びました。
これからも,研修を重ね,教職員の専門性を高めていきたいと思います。
【幼稚園の様子】 2021-06-07 17:48 up!
保健指導(歯について)
今日は6月の発育測定の日です。発育測定の前に,歯について保健指導を行いました。
6月4日〜10日は歯と口の健康週間です。
歯の役割や歯の健康を守るためにできることを,みんなで考えました。歯は食べ物を細かく噛み砕いて消化しやすくする役割はもちろん「発音を助ける」「表情を作る」「体の姿勢やバランスを保つ」など,大切な役割をしています。歯の健康を守るために3つの約束をしました。
1.食事の後は歯を磨くこと
2.よく噛んで食べること
3.おやつは時間を決めて食べること
むし歯にならないために,3つの約束できるようにしましょうね。
【幼稚園の様子】 2021-06-04 17:23 up!
ゴミゼロの日の活動
5月30日(日)は「ゴミゼロの日」でした。ゆり組の子どもたちは,地域の公園を気持ちよく使いたいという気持ちから,春栄公園をきれいにしようと,公園清掃に取り組みました。公園には,お菓子の空き袋やペットボトルが落ちています。また,落ち葉もたくさん落ちています。子どもたちは落ち葉を集めながら,「落ち葉はゴミなのかしら?」と疑問を感じ,クラスで話し合いをしました。「ゴミ」とは何か?大きな問題に気付いた子どもたちです。
【幼稚園の様子】 2021-06-02 17:42 up!
5月誕生会
今日は5月の誕生会をしました。ゆり組の子ども2名,いちご組の子ども2名のお祝いをしました。お楽しみのパネルシアターは季節の花や虫,動物の出てくるお話を楽しみました。5月生まれの友達おめでとうございます。
【幼稚園の様子】 2021-05-31 19:21 up!