![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:50 総数:322836 |
6月21日(月)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・牛肉とひじきのいため煮 ・たけのこのおかか煮 ・赤だし 6月の給食目標は,「食べ物について知ろう」です。今日は,緑の食べ物について紹介します。緑の食べ物は,野菜・果物・きのこなどで,体の調子を整えるはたらきがあります。 今日の給食では,にんじん・たけのこ・ほそねぎが,緑の食べ物です。 6月18日(金)今日の給食![]() ・胚芽米ごはん ・牛乳 ・豚肉と万願寺とうがらしのいためもの ・ほうれん草のおかか煮 ・みょうがのみそ汁 その土地でとれたものを,その土地で食べることを「地産地消(ちさんちしょう)」といいます。地産地消の食べ物は,トラックなどで運ぶ時間や距離が短いので,新鮮で環境にもよいです。 今日の給食では,「万願寺とうがらし」と「京北みそ」が地産地消の食べ物です。 6月17日(木)今日の給食![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・鶏肉とうずら卵のスパイシーいため ・スープ 「鶏肉とうずら卵のスパイシーいため」には,にんにくが使われています。 にんにくとカレー粉の香りがスパイシーで,今日のような暑い日にぴったりです。 【6年生】救急救命講習
上京消防署の方とオンラインでつながり,救急救命について学習をしました。万が一自分の目の前で人が倒れた時,「応援を呼ぶ」「119への通報」「AEDを使う」「救急車が来るまでの応急処置」などの対処の仕方を実践を通じて学ぶことができました。
![]() ![]() ![]() 6月16日(水)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・さばのかわり煮 ・鶏肉と野菜の煮つけ 「さばのかわり煮」は,しょうが・ごま油・赤みそ・三温糖・料理酒・トウバンジャン・こいくちしょうゆ・米酢で,さばをやわらかく煮ています。照りがついていて,見た目もきれいでした。 6月15日(火)今日の給食![]() ・味つけコッペパン ・牛乳 ・ソーセージと野菜のいためナムル ・とうふと青菜のスープ 給食では,旬の食材を使っています。 今日の「ソーセージと野菜のいためナムル」には,夏が旬のきゅうりを使っています。シャキシャキした食感を楽しんでもらえましたか。 ☆3年生の様子☆
体育では,新体力テストに取り組んでいます。みなさんが健康で毎日元気に生活するために,走る,とぶ,投げるなどの体を力強く動かす能力を調べます。今日は,20mシャトルラン(全身持久力:全身で運動を続ける能力 )と,立ち幅とび(とぶ能力)に挑戦しました。
![]() ![]() ![]() 6月14日(月)今日の給食![]() ・牛乳 ・肉みそいため ・切干大根のごま煮 「肉みそいため」には,八丁みそが使われています。 八丁みそは,愛知県岡崎市で約400年前から作られているみそです。材料は,大豆・塩・水・大豆こうじきんです。大きなたるに仕込んで重石(おもし)をし,2年以上ねかして作っています。 ☆3年生の様子☆
図画工作科では,「くるくるランド」に取り組んでいます。紙を重ねてわりピンでとめると,少しずつ回すことができます。動きの感じに合う形や色を見つけ,工夫しながら制作しました。そして,片づけは全員で素早く行いました。
![]() ![]() ![]() 6月11日(金)今日の給食![]() ・ごはん ・牛乳 ・あじのこはくあげ ・ピーマンのごまいため ・いものこ汁 あじのこはくあげは,カリッとした歯ざわりがよく,人気のメニューです。米粉と片くり粉をまぶしてあげているので,いつもカリカリです。 あじは,春から夏にかけて脂がのっています。あじという名前は,味がよいからつけられたといわれています。 さて,ここでクイズです。魚のあじは,漢字で書くと…。 A鯵 B鰯 |
|