![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:29 総数:587298 |
日本語教室(5月27日)![]() ![]() ![]() The children have fun practicing "Kuku",and one of challengers is to read the number four as "shi" instead of "yon". 学校の中の場所の名前を覚えると,「僕は保健室へ行きます。」「私は体育館へ行きます。」が言えるようになります。 They memorize the names of places in the school,and they can say "I go to the nurse's office.""I go to the gym." 自分の大好きな色を使っていろいろな物の絵を描き,その物の名前を覚えています。 They draw pidtures of various objects using their favorite colors and learn Japanese words to go with them. 3組:5年国語「きいてきいてきいてみよう」![]() 自らは”弟”であること,友達がとてもよい”お兄さん”に見えることから,テーマは「お兄さん」に決めました。 「お兄さんでいると大変なことはありますか?」 「お兄さんをしていて楽しいことはどんな時ですか?」 ・・・など質問を用意しました。 インタビューにおいては, 話す:ゆっくり,声の大きさ,相手の目を見て 聞く:キーワードや記号でメモをする,相手に確かめる など,学習したことを意識して取り組むことができました。 国語 アップとルーズで伝える![]() 今日は筆者の考えに対する自分の考えを発表しました。 自分の考えをまとめる時には ・自分が人に何かを伝える場面を思い浮かべる ・本文を一部引用する の二つを意識して書くことができました。 【6年】全国学力・学習状況調査![]() ![]() 5年 書写 「竹取物語を書写しよう」
書写の学習では「学習者用デジタル教科書」を活用しながら硬筆の学習をしました。デジタル教科書があると自分が見たい部分を拡大したり色を付けて強調させたりできるので子どもたちはそれぞれ工夫しながら学習していました。
![]() ![]() 食の指導![]() ![]() ![]() ご飯・野菜などそれぞれの役割を勉強し,食べることの大切さや,食べるときのマナーについて学びました。 学校では残菜0を目指してみんな一生懸命給食を食べています。 お家でも食やマナーについてお話してみてください。 全国学力学習状況調査
6年生は,全国学力学習状況調査に取り組みました。最後まであきらめずに問題に向かっていました。
![]() ![]() 5年 外国語活動「When is your birthday?」
5年生の外国語活動は「When is your birthday?」の学習では,誕生日の月日の言い方を練習しています。自分の誕生日だけでなく,友達の誕生日も理解するので,様々なゲームを通して12か月分の月を覚えています。5年生になると外国語活動の内容も難しくなってきていますが,子どもたちは積極的に参加しています。少しずつ「書く」という活動も取り入れながら学習を進めています。
![]() ![]() ローマ字の学習![]() 最初は,生活の中にあるローマ字を見つけたり,ローマ字表から母音と子音の組み合わせになっていることに気づいたりしました。ご家庭でも,様々な場面でローマ字で書かれたものを見つけてどのように読むのか確かめるなど,学校で学んだことが生活に生きるようにご協力ください。 3組:生活単元学習「やさいをそだてよう」![]() ![]() ![]() 大きさ,形,色,数,その他気づいた事などの観点で観察しながら日記をつけていると・・「先生!見て見て!」と声があがりました。 ナスの赤ちゃんのような実がなっているのを見つけ,みんなで大事に大事に観察することができました。最後にはみんなで水やりをして観察を締めくくりました。 |
|