![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:74 総数:423065 |
18日(金)給食の様子![]() 〇胚芽米ごはん 〇豚肉と万願寺とうがらしのいためもの 〇ほうれん草のおかか煮 〇みょうがのみそ汁 〇牛乳 今日の給食メニューは,6月のなごみ献立でした。 旬の万願寺とうがらしとみょうがを使っています。京野菜の1つでもある万願寺とうがらしは,鮮やかな緑色をしており,みずみずしく,あまい味をしていました。みょうがが入ったみそ汁は,いつもと違った風味が感じられる逸品でした。 今日もおいしい給食を,ごちそうさまでした。 18日(金)学校の様子
********************
同じことを,根気よくああでもない,こうでもない,とひねくりまわしているうちに,ハッと気がつく。 これは学問に限らず,どの方面についても いえることだろうと思います。 湯川秀樹(物理学者) 「自己発見」毎日新聞社 ******************** ![]() 18日(金)学校の様子
6年生は,社会科の学習問題作りを進めています。タブレットのロイロノート・スクールを使うことで,友達のつくった学習問題をすぐにみることができます。どのような角度から切り込んで学習を進めていくのか,楽しみですね。
![]() ![]() 18日(金)学校の様子
6年生は,外国語科のふりかえりをタブレットのロイロノート・スクールを使って,ためてきました。今日は,これまでのふりかえりを見直して,「できるようになったこと」が一つずつ増えていることを確認していました。
こつこつ頑張っていますね。 ![]() ![]() 18日(金)学校の様子
4年生は,社会科で,浄水場の見学に行く予定です。
今日は,Webページで検索して,資料を読んだり動画を見たりして下調べをしました。 ![]() ![]() 18日(金)学校の様子
2年生は道徳の学習をしてます。
一輪車を隠したことで困っている主人公の姿から,「みんなが一輪車を使うためにはどうしたらいいのか」を考えています。決まりを大切にすることや,みんなのものだからこそ進んで大切にし工夫して使いたい,という内容の発表が続いています。 ![]() ![]() 18日(金)学校の様子
3年生は,理科で「ゴムや風のはたらき」について学習をしています。
実験では,風を受ける紙をはりつけた実験用の車に,後ろから風をあてて進み具合を調べています。次回は風をうける紙の大きさを変えて実験をします。先生もいっしょに実験をしています。 ![]() ![]() ![]() 18日(金)学校の様子
5年生は,国語で俳句作りに挑戦しています。どんな季語を使うのか,調べながらつくっています。
タブレットのロイロノート・スクールを使って即座に交流しているので,友達のいいところを取り入れながら,どんどん新作を考えています。 ![]() ![]() 18日(金)学校の様子
4年生は算数で図形の学習を進めています。考え方を前にでて発表しています。
![]() ![]() 18日(金)学校の様子
6年生は,算数で,整数,小数,分数が混ざった式の解き方を学習しています。
順序良く,ノートに書き記しながら解いています。 ![]() ![]() |
|