京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up14
昨日:28
総数:424646
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
市原野小学校は、創立150周年を迎えます。記念式典を11月15日(土)に実施。「自ら学び、心豊かにたくましく生きる子」の育成〜「楽しい」KISをみんなの力で〜

11日(金)学校の様子

4年生は外国語活動に取り組んでいます。
6年生は,外国語科に取り組んでいます。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

校長室前のいちたくんのよこに,かわいいお花。
毎日,水槽に立ち寄ってくれるお友達もいます。

今日もかえるの「パックン」は元気です。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

2年生は,音楽の時間です。
3年生は,書写で,2枚目の「大」の字に挑戦しています。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

2年生は図画工作科で「ふしぎなたまご」の制作活動を進めています。
今日は「こんなふうにわれるといいなあ」ということで,はさみを使って思い思いの割れ方を表現しています。ジグザグに切ったり真っすぐにきったり曲線できったりと,ストーリーの中で思いを巡らせて制作しています。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

1年生は,タブレットを使い,紹介したい好きな果物の絵を描いています。
ログインについては,大変スムーズにできるようになりました。
画像1
画像2
画像3

11日(金)学校の様子

6年生は,学校をよくするために,何ができるのか,話し合いをしています。話し合ったことをもとに提案原稿を作成する予定です。
5年生は,理科でインゲン豆の発芽について,まとめのビデオをみています。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

4年生は,社会科でごみのゆくえについて学習を進めています。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

5年生は家庭科の時間です。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

3年生は,書写に取り組んでいます。
「大」の字を書いています。
始筆に気を付けたり,はらいを丁寧にしたりするなど,ポイントを工夫している様子がうかがえます。
画像1
画像2

11日(金)学校の様子

6年生と3組の学習の様子です。とても集中して取り組んでいます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

KISだより

お知らせ等

学校沿革

小中一貫教育構想図等

学校評価

京都市立小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

令和4年度統合に向けて

京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp