京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up54
昨日:45
総数:639657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

てつぼうあそび

画像1
1年生の体育では,「てつぼうあそび」があります。

鉄棒にぶら下がる技や,まえまわりおりなどの鉄棒から下りる技などに挑戦しています。

また,安全のためにグループに分かれて,マットを協力して運びます。

できる技を少しでも増やしてほしいと思います。

生活科「小さな生きものをそだてよう」

画像1
画像2
生活科の学習で,小さな生きものを飼育する学習をしています。

2年生の教室には,少しずつ生きものが増えてきました。

子どもたちは,休み時間のたびに虫かごをのぞいたり,世話をしたり

と関心をもっているようです。

なかには,あまり飼育したことがないという子どもたちも

います。触れないと言っていますが,飼育しているうちに慣れてくると

いいなと思っています。

2枚目は,黒い幼虫があおいろに変わっていく途中の幼虫です。


新体力テスト

大空学級では,体育科の学習「新体力テスト」を行いました。子どもたちは,各学年で行う種目に応じて,「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横とび」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅とび」「ソフトボール投げ」の種目を意欲的に取り組みました。今後の体育科でも,基礎基本の体力向上を目指して学習を進めていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

上京支部「みんなげんき会?」を終えて

「上京区支部みんなげんき会?」
(リモート)を終えての,
子どもたちの感想です!


・レインボーマン(ゴールドマン)になって頑張れた!

・もっと緊張せずに次は頑張りたい!

・精一杯練習した成果がでた!

・はじめの言葉で,みんなで「せーの,オー!」と,
 言えたのが嬉しかった!

・シルエットクイズが楽しかった!

・シルエットクイズの答えを言う時と,
 バトンを渡す時,頑張れた!


本当によく頑張りましたね!
素晴らしかったです!感動しました!!(^^)!

画像1
画像2
画像3

上京支部「みんなげんき会?」

大空学級では,6月11日(金)の3時間目に「上京支部 みんなげんき会?」をリモートで行いました。今回は,室町小学校の子どもたちが,企画を考えて司会進行役となって行いました。子どもたちは,上手に司会をしたり,ロイロノーを活用して作った,「シルエットクイズ」を発表したりして,大変楽しく過ごすことができました。今後の学習でも,相手を意識しながら,自分の思いを伝える活動をどんどん取り入れていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

あじさい読書週間

6月7日(月)〜6月11日(金)まではあじさい読書週間です。

この一週間は毎朝の10分間,読書に親しんでいます。
短い時間ですが,みんな本の世界に浸り,教室には静かな時間が流れています。

また,各学級で「読書絵はがき」をかく取り組みも行っています。登場人物や,本を紹介したい相手に向けて,絵はがきの形式でメッセージやイラストをかきます。

読書週間をきっかけにして,いろいろな本と出会い,ますます読書大好きな子ども達になってほしいです。
画像1
画像2
画像3

「あじさい読書週間」です

画像1
画像2
画像3
今週は,「あじさい読書週間」です。

朝の10分間,オルゴールの音を聞きながら,

静かに読書をしています。


どんな本を読んでいるのかのぞいてみました。

図書委員会からのおすすめの本を借りている人も見つけました。

いろいろな本を読むことは楽しいことですね。



読書ノートの記録もしっかりできています。

素晴らしいです☆

やさいをそだてよう

画像1
画像2
画像3
生活科で育てている夏野菜がどんどん大きく育っています。


草取り,毎日の水やり,そして「やさいのけんこうかんさつ」


もがんばっています。この間は,支柱を立てました。

読書週間

画像1
画像2
 今週は,読書週間です。朝学習は,読書をしています。
 それぞれが,選んでおいた本を静かに読んでいます。4年生は,本を読むのが好きな子がたくさんいます。
 楽しんで読書をしています。

身体計測がありました。

画像1
今日は身体計測がありました。

身体計測の前に,養護教諭から話があります。
今回のテーマは,「歯」です。

動物の歯の特徴の話や,人間の歯の特徴の話をききました。
また,歯みがきの話では,奥歯のみがき方や歯ブラシの交換のタイミングなどの話をききました。

養護教諭が大きな歯ブラシや大きな歯の模型を出してきたときには,「うわぁ〜」と驚きの声がでてきました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構造図等

京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp